乳酸菌の宝庫!すんき漬けづくしの朝食/無塩の乳酸発酵食品のアレンジレシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

すんきづくしの朝ごはん すんき漬け
スポンサーリンク

こんにちは。

都内で発酵ワークショップnanairo!を主宰しています、マキ太です。

はじめての方は、こちらもどうぞ。

nanairo!の紹介

自家製の発酵食品を使った料理は、Twitterでほぼ毎日更新中。

マキ太@発酵生活

 


 

2週間前に作った「すんき漬け」。

 

この時期、わが家の食卓を豊かにしてくれる、

無塩のお漬物です。

すんき漬け

 

今年は発泡スチロールではなく、クーラーボックスを使いました。

 

今日の子供たちの朝ごはん、

すんき漬けづくしの朝食

 

すんきおやき
すんき
すんき豆乳ヨーグルト

まさにすんきづくしです ( *´艸`)

 

すんき漬けづくしの朝食:米粉で作る「すんきおやき」

健康のために「脱小麦」を心掛けているわが家では、

おやきも米粉を使って作っています。

 

材料について

おやきの生地の材料は、米粉と熱湯と砂糖と塩です。

 

砂糖について

白砂糖をあまり使わないわが家では、

北海道のてん菜から作られたてんさい糖や、

沖縄や鹿児島のさとうきびから作られた粗糖を使っています。

 

今回は、粗糖を使います。

 

粗糖

 

 

塩について

次に、保存性を高めるために重要な役割を果たす塩ですが、

精製された塩ではなく、ミネラルが豊富に含まれる粗塩を選んでいます。

塩

 

平釜でじっくり炊き上げられた昔ながらの塩は、

素材との馴染みがよいと言われています。

 

\今回のおやきの材料/
・米粉・・・200~230g
・熱湯・・・160g
・砂糖・・・15g
・塩・・・ひとつまみ
・おやきの具
【小さめのおやき6個分】
わが家のレシピは、スケール1つで量るので、
すべてグラム(g)表示です。
 

おやきの材料

 

レシピ

①まず、米粉と砂糖を軽く混ぜ合わせます。

砂糖を入れます。

 

 

②熱湯を少しずつ加えて、箸でよく混ぜます。

熱湯を入れて、箸で混ぜます。

 

※お湯が熱いので、はじめは箸を使うようします。

 

③そこに塩をひとつまみ入れます。

塩をひとつまみ入れます。

 

さらに混ぜ合わせていきますが…

 

粉がこぼれてしまうので、大きめの器に移しました。

おやきの生地

 

生地は、「耳たぶくらいの硬さで」とよく言いますが…

 

なかなか分かりにくい (;・∀・)

 

✔ 米粉200gにお湯160gを混ぜ合わせる

 

そうすると、このくらいになります。

柔らかい生地

 

水分が多いのか、少しベチョっとしています。

 

ここから10gずつ米粉を足していきます。

10g

20g

30g足して、ようやくこの硬さになります。

生地の硬さのイメージ

 

何度か試してみましたが、米粉の種類によっても違いがありますので、

「少しずつ米粉を入れて硬さを調整する」のがおすすめです。

 

④生地を6等分します。

6等分

 

⑤中に入れる具の用意をします。

 

まずは、すんき漬け。

すんき漬け

 

すんき漬けを細かく切ります。

すんき漬けを細かく切ります。

 

そして、ラードで炒めます。

ラードで炒めます。

 

脂が馴染んだら、さっと醤油をかけます。

醤油をさっとかけます。

 

もう1種類、「発酵あんこ」を用意します。

発酵あんこ

 

今回は「つぶあん」バージョンです。

 

⑥生地を伸ばします。

生地を伸ばします。

 

※生地がくっついてしまうので、まな板とめん棒に片栗粉(分量外)をまぶしておきます。

 

⑦具を包みます。

具を包みます。

 

手で生地を伸ばして具を包むこともできますが、

具を包みます。

 

これだと、生地の厚いところが出来てしまいます。

 

生地を「均一に」「薄く」伸ばしてから、具を包むようにするのがポイントです。

 

⑧フライパンを温めて少量の油を引き、片面ずつ焼きます。

 

蓋をして、片面を5分焼き、

片面ずつ焼きます。

 

裏返して、さらに5分焼きます。

焼き色が付くまで焼きます。

 

焼き加減は、お好みで調整してください。

 

トータル10分ちょっと焼くと…

焼き上がったおやき

 

\焼き上がりました!/

 

切ってみると、中はこんな感じに♪

すんきおやきと発酵あんこおやき

 

\このすんきおやき、美味しいね!/

 

実は…

これまで何度も失敗を重ねた、米粉のおやき。

 

茹でたり、蒸したり、

色々なレシピを試してみましたが、これがなかなか難しくて…

失敗したおやき

 

おやきの形にならなかったことも。

 

今回の焼いたおやきは、子どもたちに大好評!

 

特に、生地の薄いところは、

よく火が通っていて、ガリっした食感に♪ 

それが香ばしくて美味しいんだって ( *´艸`)

 

よし!

今度はもっと美味しく作るぞー (=゚ω゚)ノ

 

すんき漬けづくしの朝食:優しい酸味の「すんき汁」

すんき汁は、だし汁に味噌を溶き入れ、

そこにすんきを加えたものです。

 

具は、あまり沢山入れない方がいいようですが、

野菜も沢山摂ってほしい母。

 

今回は、週末収穫した八ツ頭と長ネギ、

それと舞茸(マイタケ)を入れ、

自家製味噌で味を調えました。

八ツ頭と舞茸の味噌汁

 

すんき漬けの優しい酸味と味噌が絶妙にマッチして、

クセになる美味しさです♪

 

毎日の味噌汁におすすめの「自家製味噌」と「だし粉」

わが家の定番の米味噌、国産杉を使った木樽で漬けています。

味も香りも抜群によくなります。

 

 


 

忙しい朝も、このだし粉があれば

すぐに美味しい味噌汁ができます。

 

 

すんき漬けづくしの朝食:すんき漬けの汁で作った「豆乳ヨーグルト」

乳製品アレルギーっ子(長女)がいるわが家の定番、「すんき豆乳ヨーグルト」。

すんき豆乳ヨーグルト

 

すんき漬けの汁に含まれる乳酸菌を使って、豆乳ヨーグルトを作りました。

1年以上植え継いでいる、優秀な種菌です。

 

 


 

すんき豆乳ヨーグルトとの相性抜群なのが、

本みりんを搾った時にできる「みりん粕」で作った、自家製グラノーラです。

 

 

まとめ

すんきづくしの朝ごはん

 

すんき漬けは、いろいろなアレンジができる優れもの。

 

わが家の子供たちの大好物です。

まさに!

\毎日食べたいお漬物です/

 

 

すんき漬けは、長野県の木曽地方でのみ栽培される希少種「木曽カブ」が収穫される

11月にしか作ることのできない貴重なお漬物です。

 

冬の寒さの訪れとともに、今年も初物のすんき漬けの販売が始まりました。

塩を使わないで作るので、どのお漬物とも違う、

すんき漬け特有の爽やかな酸味は、一度食べるとクセになります。

塩分が気になる健康志向の方でも、気兼ねなく食べられますよ (*‘∀‘)

 

「すんき漬け、一度食べてみたいな…」という方に、

マキ太のおすすめを探してみました。

木曽のすんき漬け

醤油で味付けされたものや、野沢菜が入っているものもありますので、

原材料を確認してお買い求めください。

 


 

週末は、パパの実家で収穫体験。

 

先々週は八ツ頭を、

 

先週は長ネギを収穫させてもらいました!

 

実家が農家じゃないと、採れたての無農薬野菜を収穫できないと思っていませんか?

食育のため、子供と一緒に野菜を育ててみたい!と思っても、

✔ 毎週通うのは難しい
✔ 遠いと通いにくい

でも、無農薬の野菜を育ててみたい!

そんな方におすすめの、化学農薬を一切使わない

サポートも充実している貸し農園です。

農園は、全国で100か所以上、

都心からも比較的通いやすい立地です。

農具は借りることができるので、軍手と長靴があれば行けるかも!

 

説明会もオンラインで参加可能です。

詳細はこちらから→シェア畑のホームページ

 

おまけの話

朝ごはんを食べ終わって、学校に行く直前のこと…

\あっ、今日調理実習だった!/

と、長男。

 

うん?

 

ーにんじん2cmとキャベツの葉っぱ3枚と玉ねぎ6分の1ちょうだい!

って。

 

\なんで今言うの!/

怒られる様子

 

すでに登校3分前、

大急ぎで、

✔ ニンジンを切って
✔ キャベツを剥いて
✔ 玉ねぎ…がなかったので長ネギを切って

渡しました。

 

ーありがとう!いってきます!

と言いながら、なぜかキッチンクロスをポケットに入れる長男。

 

ーうん?手拭きもいるの?

 

ー三角巾まだ持っていってないから。

 

???

 

 

それ長方形ですから!三角巾にはならないよ!

 

これがわが家の高学年男子の現実です (。-∀-)

 

朝からどっと疲れました…

 

お昼は「すんきそば」にしようかな。

すんきそば

 


 

youtubeに、『nanairo!チャンネル』ができました!

 

まだまだ動画は少ないですが、

自家製の発酵食品の作り方や、それを使ったレシピを公開していく予定です。

nanairo!チャンネル


 

 

 

タイトルとURLをコピーしました