キャンプ料理最強の作り置き!ソフリットの使い方/キャンプで簡単肉料理レシピ 週末恒例のパパの実家でのデイキャンプ。今日はソフリットを使った肉料理です。野生のクレソンとの相性抜群の一品です。定番の焼き芋は、大きなグリルを使って作ります。道の駅で購入した野菜や、万能調味料の自家製魚醤や魚肚を使ったレシピもご紹介します。2021.12.14キャンプ料理
魚(からすみ・珍味)マダラのカラスミとホウボウの干物・魚醤の作り方/週末作り置きレシピ 週末恒例の保存食作り、今日は冬が旬のマラダのカラスミを作ります。そして大きめのホウボウは干物に、小さめのホウボウは魚醤に、そして浮袋は絶品の高級珍味に!まとめて作って毎日の食卓を豊かにしてくれる、季節の保存食レシピです。2021.12.06魚(からすみ・珍味)
甘酒・こうじ水砂糖不使用!みりん粕甘酒の作り方とマトウダイのカラスミ/保存食レシピ 滋賀の伝統野菜「日野菜」と相性抜群のマトウダイのカラスミ、熟成によって旨味が凝縮された一品です。また、みりん粕(こぼれ梅)を使って作る甘酒もご紹介します。砂糖を加えず、飲む点滴と呼ばれている米麹甘酒で甘味を足して作る、身体に優しい甘酒です。2021.12.03甘酒・こうじ水
魚(からすみ・珍味)下処理なし!秋鮭の白子の長期熟成カラスミ/日持ちする保存食レシピ 10月に漬け床に漬けた鮭の白子、今回は長期熟成にチャレンジしてみます。魚卵で作る本格的なカラスミとはひと味違う、ご飯にもお酒にも合う、しっとりとした珍味です。北海道の秋鮭が旬を迎える9、10月におすすめの季節の保存食です。2021.11.29魚(からすみ・珍味)
未分類子供に人気!朝食おすすめスイーツパン:かぼちゃで砂糖なしレシピ 旬のかぼちゃは、甘くて美味しい!かぼちゃを使って、砂糖なしでも美味しい、塗るだけのスイーツパンを作ります。時間がない、けど栄養のある朝ごはんを食べて欲しい!そんな小学生におすすめの朝食レシピです。乳製品アレルギーにおすすめのレシピも紹介します。2021.08.24未分類
未分類高級食材こそ自作⁉皮まで美味しいかぼちゃに合う、万能調味料とは 無農薬・無化学肥料の皮まで美味しいかぼちゃ。せいろで蒸しただけで、甘い!さらに旨味がアップするように、高級食材として知られている魚の珍味を、パウダー状にしてかけます。かけるだけで絶品!自家製の旨味調味料です。2021.08.21未分類
季節の保存食【絶品珍味】魚卵で簡単!自家製からすみの作り方『マダラの場合』 スーパーで売っている魚卵を使ってカラスミを作りました。魚卵であれば、本家のボラでなくても、 滋味深いカラスミが作れます。今回はボリューム満点のマダラで仕込みました。 冬は腐敗の心配も少なくて、カラスミを仕込むには最高の季節です。2020.02.05季節の保存食魚(からすみ・珍味)
魚(からすみ・珍味)秋鮭の白子の保存食:カラスミの作り方/酒粕を使った発酵レシピ 10月、秋鮭が美味しい季節になってきました。鮭の珍味といえば「筋子」ですが、この時期だけは新鮮な生筋子が手に入ります。つやつやと玉のように光る様子は、それだけで存在感があります。その隣にいつもあるのが「白子」、一見地味ではありますが、この白...2018.12.15魚(からすみ・珍味)