こども料理発酵づくしの小学生の朝食:焼きたてみりん粕グラノーラと野菜ジュース 発酵食品を手作りするのが好きなわが家、早起きした朝は子供たちが朝食を作ります。今日は、みりん粕(こぼれ梅)を使ったグラノーラと、トマトをミキサーにかけるだけのトマトジュース。みりん粕、麹を使った、発酵づくしの朝食です。2021.10.29こども料理
こども料理【乳製品不使用レシピ】朝から贅沢パンケーキ!自分で作る子供の朝ごはん 夏休み、1日1食自分たちでご飯を作っている子供たち。朝ごはんの定番、バナナパンケーキ。今回は、チョコ風味の贅沢レシピです。冷やして食べても美味しいので、作り置きにもおすすめです!忘れ物の代表『ハンカチ』の、忘れなくなる収納も紹介しています。2021.08.26こども料理
こども料理ひとりでできた!はじめての料理、おすすめは⁉子供が夢中な教材も 『作って楽しい!食べて美味しい!』はじめての料理は、失敗しにくいのがおすすめ。小学1年生でも、ひとりで作ることができる、夏におすすめのひんやりデザートです。小学1年生用に購入した、教えないことが大事な教材も紹介します。2021.08.20こども料理
こども料理小学1年生のお手伝い【料理編】と夏におすすめの子供草履 お手伝い大好きな小学1年の末っ子と、夏においしいピーマンを使って『ピーマンの肉詰め』を作ります。4年モノの自家製豆板醤を使った、ご飯に合うピリ辛絶品のおかずです。毎日でも履きたい‼この時期におすすめの子供用の草履も紹介します。2021.08.19こども料理
こども料理アレルギーっ子におすすめの『バナナパンケーキ』とはじめてのめがね バターや生クリームたっぷりのケーキが食べられない、乳製品アレルギーの長女。バナナと卵で作るバナナパンケーキは、子供ひとりでも作ることができる、朝食におすすめのメニューです。アレンジも自由⁉中に入れる具やスパイスを変えるとオリジナルパンケーキに!2021.08.18こども料理
こども料理【小学生の朝ごはん】夏休みは自分で料理!手順を簡単・楽しくする裏技 夏休みは自分で朝ごはんを作ることにしたわが家。前の日にちょっと準備しするだけで、簡単に焼きたてパンを作ることができます。パンの形成は楽しい!作り置きおかずも大活躍の、子供も大人も大満足な朝ごはんです。山形の素朴で懐かしいお菓子も紹介します。2021.08.17こども料理