おやつスパイスで満足度UP!グルテンフリーケーキの作り方/みりん粕レシピ バナナと卵だけで作る、シンプルなバナナパンケーキ。美味しいのですが、どこか物足りなさを感じていました。今回はスパイスとみりん粕を加えて、大人も満足なケーキを作ります。小麦、乳製品、砂糖を使わない、身体にやさしい発酵レシピです。2023.01.25おやつ未分類
甘酒・こうじ水砂糖不使用!みりん粕甘酒の作り方とマトウダイのカラスミ/保存食レシピ 滋賀の伝統野菜「日野菜」と相性抜群のマトウダイのカラスミ、熟成によって旨味が凝縮された一品です。また、みりん粕(こぼれ梅)を使って作る甘酒もご紹介します。砂糖を加えず、飲む点滴と呼ばれている米麹甘酒で甘味を足して作る、身体に優しい甘酒です。2021.12.03甘酒・こうじ水
こども料理発酵づくしの小学生の朝食:焼きたてみりん粕グラノーラと野菜ジュース 発酵食品を手作りするのが好きなわが家、早起きした朝は子供たちが朝食を作ります。今日は、みりん粕(こぼれ梅)を使ったグラノーラと、トマトをミキサーにかけるだけのトマトジュース。みりん粕、麹を使った、発酵づくしの朝食です。2021.10.29こども料理
未分類朝食におすすめ!和栗の発酵グラノーラ作り方/みりん粕スイーツレシピ 秋の味覚の栗がどっさり入った、グラノーラを作ります。整腸作用が期待できる貴重なみりん粕(こぼれ梅を)使った発酵レシピです。出来立ての温かいグラノーラは、焼き菓子みたいでおやつにピッタリ!ヨーグルトをかけても美味しい、グルテンフルーのグラノーラです。2021.09.22未分類
未分類秋の味覚サツマイモで和風スイートポテト/乳製品不使用みりん粕レシピ 先日購入した流山本みりんの「みりん粕」を使って、スイートポテトを作ります。バターなどの乳製品や砂糖を使わずに作ります。まるで和菓子!?ケーキ屋さんのスイートポテトとは味や食感は違いますが、みりんの優しい甘さがクセになる、一口サイズでも大満足な和風スイートポテトです。2021.09.14未分類
未分類まるでスイーツ⁉チーズとの相性◎みりん粕/こぼれ梅(流山)のレシピ わが家に常備している流山の本みりん、その搾り粕である「みりん粕/こぼれ梅」を購入しました。酒粕とは全く違う味わいです。そのまま食べても美味しい!クリームチーズと合うと教えてもらいましたが…さらにクセのあるチーズとの相性が抜群でした。これから何を作ろうか、期待がふくらむみりん粕を紹介します。2021.09.09未分類