発酵

魚(からすみ・珍味)

簡単、時短は正義じゃない!究極の発酵『へしこ』の作り方:魚醤レシピ

福井の伝統料理『へしこ』、糠を使った漬け床に半年以上漬け込む、魚の旨味が凝縮した究極の発酵食品。しょっぱ過ぎて食べられなかった経験から、漬け床を改良し、酒飲み夫婦も、育ち盛りの子供たちも大絶賛のへしこに。知れば知るほど作ってみたくなる、冬の発酵レシピをご紹介します。 
魚(からすみ・珍味)

火を使わない簡単自家製おつまみ『イカチャンジャ』の作り方:おかわり必須なご飯のお供

ご飯だけ残っちゃった時に、あると便利なご飯のお供。イカと貴重な発酵食品のみりん粕を使って、イカチャンジャ(イカキムチ)を作ります。そのまま食べても、炒めても美味しい、旨味たっぷりの甘辛い一品です。お酒との相性も抜群、材料が揃えば混ぜるだけで簡単!おすすめの発酵おつまみです。
調味料その他

野菜炒めが格段に美味しくなる発酵調味料『オキアミの甘塩辛』の作り方

栄養満点のオキアミで、甘塩辛を作ります。塩辛のように旨味たっぷりで、甘味噌のように濃厚な味わい。野菜炒めが格段に美味しくなる、毎日使いたくなる発酵調味料です。混ぜるだけで簡単!冷めても美味しので、お弁当にもおすすめです。
おやつ

スパイスで満足度UP!グルテンフリーケーキの作り方/みりん粕レシピ

バナナと卵だけで作る、シンプルなバナナパンケーキ。美味しいのですが、どこか物足りなさを感じていました。今回はスパイスとみりん粕を加えて、大人も満足なケーキを作ります。小麦、乳製品、砂糖を使わない、身体にやさしい発酵レシピです。
薬味

生唐辛子のおすすめの保存方法は?発酵マニアの自家製調味料レシピ

9月に畑で採れた赤唐辛子、乾燥させて輪切りや粉末にするのもいいですが、フレッシュな香りと食感を残したまま保存する方法をご紹介します。漬けるだけで簡単!豆板醤や柚子胡椒などの保存食作りにも役立つこと間違いなしのおすすめレシピです。
調味料その他

江戸の伝統調味料『煎り酒』の簡単な作り方:梅酢と魚醤の活用レシピ

9月はじめ、暑さ疲れの身体におすすめの「煎り酒・いりざけ」の作り方をご紹介します。煎り酒は室町時代から続く伝統調味料で、醤油と同じように使われていました。今回は梅干し作りの副産物の梅酢を活用したレシピです。小麦や大豆のアレルギーで醤油が食べられない方にもおすすめです。
愛用品

手作り味噌におすすめの容器「木樽」6年使った感想とトラブル対処法

味噌を寒仕込みするのにちょうどいい季節、こだわりの材料で作る自家製味噌は最高のご馳走です。今回は味噌を作る容器を「木樽」にしようか迷っている方へ、よくあるトラブルとその対処法と6年使った感想をまとめてみました。わが家で使っている木樽もご紹介します。
すんき漬け

乳酸菌の宝庫!すんき漬けづくしの朝食/無塩の乳酸発酵食品のアレンジレシピ

長野・木曽地方の郷土料理「すんき漬け」、塩を一切使わずに乳酸発酵させる、珍しいお漬物です。先月作った自家製すんき漬けを使って、米粉のおやきを作りました。すんき汁と豆乳ヨーグルトも加えると、まさにすんきづくしの朝ごはんに!発酵アレンジレシピです。
魚(からすみ・珍味)

マダラのカラスミとホウボウの干物・魚醤の作り方/週末作り置きレシピ

週末恒例の保存食作り、今日は冬が旬のマラダのカラスミを作ります。そして大きめのホウボウは干物に、小さめのホウボウは魚醤に、そして浮袋は絶品の高級珍味に!まとめて作って毎日の食卓を豊かにしてくれる、季節の保存食レシピです。