ジャム・ペクチン香りがいい!かりんのペクチンと和製ハーブを失敗なく使う方法/レシピ のどを乾燥から守るために作ったかりんシロップ、気が付いたらプルプルのゼリー状に固まっていました。香りのいい「かりんのペクチン」、他の果物との組み合わせを考えるのが楽しい食材です。朝食は、小麦/乳製品不使用のバナナパンケーキ。和製ハーブのクロモジを使ってみましたが…2021.11.03ジャム・ペクチン
愛用品【秋冬向け/衣と食から温活】手放せない靴下とおすすめ食材/発酵レシピ 朝晩の空気がひんやりと感じる11月、冬も目前です。本格的な寒さがやってくる前に対策を!わが家で実践している「衣」と「食」の温活法です。一度履いたら手放せない靴下も⁉冬に食べたい発酵食レシピもご紹介します。2021.11.01愛用品
未分類梅シロップの梅のおすすめ利用法:梅寒天の作り方/アレルギー対応レシピ どうしても残ってしまいがちな梅シロップの梅。わが家では、ジャムではなく梅寒天を作っています。甘い梅の実を一緒に入れるので、砂糖は不使用!作って楽しい、食べて美味しい!アレルギーっ子も食べられる、食後のデザートにおすすめの一品です。2021.09.04未分類