発酵マニアのこうじ水生活:残った麹も美味しく食べるレシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

はじめてのこうじ水 甘酒・こうじ水
スポンサーリンク

こんにちは。

都内で発酵ワークショップnanairo!を主宰しています、マキ太です。

はじめての方は、こちらもどうぞ。

nanairo!の紹介

自家製の発酵食品を使った料理は、Twitterでほぼ毎日更新中。

マキ太@発酵生活

 


 

久し振りに秋晴れの東京。

 

朝6時前に目が覚めたので、

最近元気がなくなっていたモッコウバラの植え替えをしました。

想像していた以上に根がビッチリ詰まっていて、プランターから出すのに一苦労しましたが、

無事に大きな鉢に移すことができました。

 

小さい苗を購入して、大きく育てるのが好きです。

多少時間は掛かりますが、比較的お手頃価格で購入できますしね ( *´艸`)

ただ…

だんだん鉢が巨大化していくのが、賃貸マンション暮らしのわが家の

目下の悩みでもあります。

 

でも、きれいな花が咲くのは大歓迎‼

来年の春が待ち遠しいです♪

 

 

さて!

昨日からわが家では、分子栄養学が専門の先生の勧めもあり、

麹水(こうじ水)を作り始めました。

こうじ水とは、米麹を8時間ほど水に浸け、

麹の成分を抽出させた水のこと。

 

麹のかたまりをほぐしながら容器に入れ、水を加えます。

こうじ水

 

8時間経つと、こんな感じ。

こうじ水

 

液体が白っぽくなり、麹が少し膨らんできます。

 

お昼に作ったものを、就寝前に飲んでみました。

 

\あっ、飲みやすい!!/

麹の香りがする、優しい甘味のドリンク、

甘酒があま過ぎて苦手なパパと長男も、

このこうじ水は、甘さも控えめで飲みやすかったよう。

身体にじんわりと染み渡ります。

 

醤油麹を使った三升漬け三五八漬けなど、

麹をそのまま食べるレシピもありますが、

塩が入っていると、あまり沢山食べることはできません。

 

三五八漬けの素で漬けたサーモン三五八漬けの素で漬けたサーモン

イカの三升漬けイカの三升漬け

 

その点こうじ水は、麹菌そのものを取り入れるのにピッタリです。

ちなみに、麹菌は2006年に日本醸造学会で

国菌に認定されました。

 

\これはいいかも!/

 

作り方も色々あるようですが、

わが家では、

✔ 生の米麹を使用
✔ 米麹100gに対して、水を500㏄加える
✔ 冷蔵庫で8時間保存

このレシピで作っています。

 

そして、麹は2回まで使ってみることにしました。

 

上澄み液を取った後、再び水を加えて

一晩(8時間程度)浸けました。

 

そして今朝、

できあがったこうじ水がこちら。

2回目のこうじ水

 

1回目と同じように、白っぽい液体ができました。

こうじ水

 

麹を少し取り出して、手で潰してみましたが、

まだ粒感がしっかりと残っていて、

このまま食べるにはちょっと硬すぎます。

こうじ水の麹

 

それに、こうじ水を飲んでみると、

1回目に作ったものよりも、甘味が少ないように感じます。

 

ー麹もそのまま食べたいし、もう少し甘味があった方が飲みやすいかも…

 

そうだ!

\果物と一緒に、スムージーにしてみよう!/

栃木のにっこり梨

 

早速家にあった、栃木の大玉の梨「にっこり」と一緒にミキサーへ。

 

牛乳や豆乳で作るスムージーとは違う、

あっさりとした味わいです。

梨入りのこうじ水

 

ただ、どうしても麹の粒感は残ってしまいます。

 

そのままこうじ水だけを飲む方が好きな子もいるので、

毎日作るか…は分かりませんが、

旬の果物がある時は、時々作ってみようと思います。

 

注意点は、

✔ 飲みすぎ・食べすぎ
✔ 雑菌の繁殖

 

こんな感じで、

こうじ水生活、毎日続けてみようと思います。

どんな効果が表れるか楽しみです (*’ω’*)

家族の腸内環境が整うといいな♪

 

今日作った自家製発酵食品と保存食

乳製品アレルギーっ子の長女も食べられる、豆乳ヨーグルト

 

 

容器2つ分を常備しています。

今日も、新しいヨーグルトを食べる前に種菌として100gほど取り、

植え継ぎました。

植え継いで11か月目の優秀な種菌です。

 

ヨーグルティアを45℃に設定し、3時間加熱します。

豆乳ヨーグルト作っています。

 

粗熱が取れたら、冷蔵庫で保存します。

明日には、しっかり固まったヨーグルトができているはず (*‘∀‘)

 

本日の夕食:発酵調味料を使ったレシピ

10月20日の夕食

 

自家製パンチェッタのオイスター炒め

自家製パンチェッタのオイスター炒め

 

三五八漬けの素とハーブを使って1週間塩漬けにして熟成させた

豚のかたまり肉(バラ肉)。

セロリとしめじと一緒に、オイスター炒めにしました。

 

 

パクチーサラダ

パクチーサラダ

 

最近週4回以上食卓に並ぶ、パクチーサラダ

旬のグリーンレモンを丸ごと1個搾った、さっぱりとした味わいのサラダです。

オリーブオイルでにんにくを炒め、自家製魚醤で味を調えます。

パクチーの根っ子も、残ったオイルでさっと炒めて

サラダの具に。

クセが強いのに、子供たちも大好きなわが家の定番の一品です。

 

 

ほうれん草と菊のお浸し

ほうれん草と菊のお浸し

 

秋の味覚、山形の菊。

いつもはからし醤油をかけて食べていますが、

今日はイカの三升漬けと和えてみました。

 

 

にんじんの炒め物

にんじんの炒め物

 

寒くなるにつれて美味しくなる、にんじん。

コーンとドライアップルとレーズンを加えて、甘い炒め物にしました。

みりんと自家製魚醤で、シンプルに味付けしました。

 

最上白味醂

最上白味醂

国産のもち米を使って、江戸時代から手造りの製法を守っている、伝統みりん。

糖類の添加のない、本みりんです。

わが家では、和食はもちろん、

「マスタード」や「焼肉のたれ」など、自家製の調味料作りにも欠かせないアイテムです。

→こちらから購入できます。

 

レンコンのきんぴら

レンコンのきんぴら

 

白ごま油を使って炒め、みりんと自家製魚醤で味付け、

白ごまをたっぷりかけたら完成です。

 

ザワークラウト

ザワークラウト

 

漬けて1週間のザワークラウト、ちょうどいい酸味です。

 

 

秋ナスと玉ねぎのお味噌汁とご飯

 

 

 


 

夕食後

明日給食代替食で、パンを持参する長女のために、

ホームベーカリーでパン生地を作りました。

冷蔵庫に入れて、低温でじっくり発酵させます。

夜生地を作って、朝は形成して焼くだけの簡単レシピです。

夜作るパン生地

 

ちなみに、明日は

ジンジャーシロップとドライアップルを入れた、

くるみパンです♪

 

どのくらい膨らむだろう (*´ω`*)

それもまた楽しみです。

 

発酵食品作りにおすすめのアイテム

納豆作りにもおすすめのヨーグルティア。

タニカ電器のヨーグルティア

自家製ヨーグルトや甘酒もこれ1台!

週に4日以上、8年使い続けている、

わが家の発酵生活には欠かせないアイテムです。

お店では買えない、特大納豆も作ることができます。

こちらから購入できます。

 

weckのキャニスター

weckのキャニスター

サイズも豊富で、使い勝手も◎

毎日使うものは、

✔ 材料を入れやすい、取り出しやすい
✔ 消毒しやすい

のが一番です!

→こちらから購入できます。

 


 

ケーキの総合宅配サイト Cake.jp

アレルギー対応ケーキが、150種類以上あります。(2021.09現在)

自分で選ぶことができるので、アレルギーっ子の長女も大満足です‼

冷凍で届くので、

当日どうしても買いに行けない時にもおすすめです♪

 


 

youtubeに、『nanairo!チャンネル』ができました!

 

まだまだ動画は少ないですが、

自家製の発酵食品の作り方や、それを使ったレシピを公開していく予定です。

nanairo!チャンネル


 

タイトルとURLをコピーしました