こんにちは。
都内で発酵ワークショップnanairo!を主宰しています、マキ太です。
はじめての方は、こちらもどうぞ。
自家製の発酵食品を使った料理は、Twitterでほぼ毎日更新中。
今朝、玄関のカーテンを開けに行くと…
ポトスが朝日を浴びて気持ちよさそう♪
天井や壁から植物を吊り下げて植物を飾るハンギングプランター、
スリット鉢をそのまま入れることができるものを、
昨日パパと子供たちに作ってもらいました。
見ているだけで顔がニヤニヤしてきます (;”∀”)
お気に入りのアイテムがまた1つ増えました。
昨日の様子はこちらから↓
さて!
11月になり、朝晩の空気がひんやり感じるようになりました。
本格的な寒さがやってくる前に、
今シーズンもしっかり防寒対策をしようと思います。
「衣」と「食」から温活を!冬が来る前に準備すること
賃貸物件が充実している東京、
身軽に住み替えられる♪
ということもあり、わが家はずっと賃貸派です。
それまで3、4年で住み替えていましたが、
今のマンションには、もう10年以上住んでいます。
どれだけ居心地がいいんだー ( *´艸`)
そんなわが家は、
✔ 築32年
✔ 床暖房なし
の、昭和の時代に建てられたマンションです。
床もそうですが、窓も複層ガラスではないため、
家に「温」の要素はありません。
築150年以上経った古民家で育ったパパにとっては、
だいぶ暖かいそうですが。笑
それに、
1階ということもあり、足元から寒さがダイレクトに伝わってきます。
マンションの2階以上は、周りを部屋に囲まれているので
実は結構暖かいんです。
ガーデニングを楽しむには最高なんですがね (^▽^;)
衣食住の「住」は変えられないので、
「衣」と「食」で温活します!
「衣」家の中でも温かく!手放せない靴下
まずは「衣」、身に付けるもの。
エアコンで室温を上げることができますが、
直接触れるフローリングの床は、結構冷えています。
以前は、冬用のスリッパを使っていました。
でも、ルンバを導入した頃から、
脱ぎ捨てられたスリッパが、ものすごくストレスに!
あっちにもスリッパ (゚Д゚;) こっちにもスリッパ (;゚Д゚)
でも、寒いのはイヤなので、
アウトドアの時にだけ履いていた
モンベルの靴下を履いてみたら…
\ものすごく暖かかったんです!!/
それから、家族全員
冬は毎日モンベルの靴下を履くようになりました。
実際に数種類使ってみましたが、わが家の寒さ対策には
大人は、極厚手の「アルパイン」と厚手の「トレッキング」、
子供は、「トレッキング」がよかったです。
子供たちは、それぞれ同じデザインのものを購入するように。
これで、
ー靴下が片方見つからない… (゚Д゚;)
と大騒ぎすることが、少し減ります。笑
ちなみに、アルパインは、
靴下とは思えないほど、モコモコです!
肌触りがよく、優れた保温性を持つメリノウールを使用しているので、
履いていて気持ちがいいんです。
一度履いたら、もう脱げない (。-∀-)
暖かさは、スリッパ以上!
10月後半~5月くらいまで大活躍です。
ひとつだけ問題が…
結構厚みがあるので、サイズが丁度いい靴は
きつく感じます。
特にアルパインは極厚手なので、
スニーカーがパンパンになります。笑
そこだけご注意を!
それと、もう1つ愛用しているのが…
\湯たんぽ/
寝る時だけでなく、座って仕事をしている時も、
お腹のところに置いておくと、身体がポカポカしてきます。
子供たちも、寝る前に
自分でお湯を入れて布団の中に入れています。
まぁ、朝には布団の外に押し出されていることがほとんどですが (;・∀・)
睡眠の導入は、断然よくなります!
実は、
靴下も湯たんぽも、秋冬のキャンプから得た教訓なんです。
キャンプって…
ーそんなに家の中寒いの?
ってツッコミたくなりますが、
身体を温めて悪いことなし!
かな、と。
先日子供たち用にユニクロで購入した
White Mountaneeringとのコラボ商品で、アウトドアにもピッタリな色合いのフリース、
\あったか~い (*´ω`*)/
と、こちらも子供たちに大人気です。
「食」生姜で温活、ジンジャーシロップの活用法
一番大事なのは、身体の中から温めること。
冬はよく、ジンジャーシロップをお湯に溶いて飲んでいます。
夏は炭酸水で割って「ジンジャーエール」を作っていますが、
冬はホットで飲むのがおすすめです。
シロップを作る時に使った生姜は、オーブン(100℃)で乾燥させて、
生姜チップスに。
砂糖をまぶしてもいいのですが、そのままでも美味しく食べられます。
「食」酒粕で温活
身体を温める食材について調べていた時、
2016年に日本醸造学会大会で発表された、
月桂冠総合研究所の「酒粕の血流改善および身体を温める効果」の研究成果を読みました。
詳細は月桂冠のホームページで紹介されています。
そう!
\酒粕/
酒粕が身体を温めてくれる、
それを知ってから、以前より使う機会が増えました。
酒粕と言えば、甘酒。
でも…
子供がいるわが家では、「酒粕+水+砂糖」で作る酒粕ではなく、
「米麹+水」だけで作る、米麹甘酒をよく作ります。
甘酒以外で酒粕を使うレシピ…
一番のおすすめは、やっぱり酒粕汁です。
自家製味噌を作る時、酒粕で蓋をしていることもあり、
味噌と一緒にその酒粕を一緒に溶いて、
酒粕汁を作っています。
蓋の酒粕がなくなると、また酒粕を足してしまうくらい、
これがものすごく美味しいんです!!
また、
魚や肉を漬ける、粕床(かすどこ)にしたり、
クッキーやケーキに入れたり。
色々な食材との相性もよく、風味も豊か♪
「美味しい+身体を温めてくれる」
酒粕、頼もしい食材です (=゚ω゚)ノ
パパがたまに作ってくれる、吟醸酒粕バスクチーズケーキ、
砂糖もたっぷり入っていますが…
\酒粕とクリームチーズの相性が抜群です!/
まっ、たまにはね…笑
酒粕を使ったおすすめレシピ
鮭の白子を使って、カラスミ風の珍味を作っています。
酒粕を練り込んで作った、甘さ控えめの少ししっとりしたクッキーです。
もうすぐやってくる味噌作りのシーズン、
酒粕を蓋にしてみませんか?
帰り道、
椎の実(しいのみ)を拾ってきました。
帰宅してからすぐに水に浸け、浮いてきたものはそのまま捨てて、
残ったものを乾燥させました。
フライパンで軽く炒って殻を割ると…
ほんのり甘いおやつに♪
この時期にだけ食べられる、秋の味覚です。
youtubeに、『nanairo!チャンネル』ができました!
まだまだ動画は少ないですが、
自家製の発酵食品の作り方や、それを使ったレシピを公開していく予定です。