魚(からすみ・珍味)

下処理なし!秋鮭の白子の長期熟成カラスミ/日持ちする保存食レシピ

10月に漬け床に漬けた鮭の白子、今回は長期熟成にチャレンジしてみます。魚卵で作る本格的なカラスミとはひと味違う、ご飯にもお酒にも合う、しっとりとした珍味です。北海道の秋鮭が旬を迎える9、10月におすすめの季節の保存食です。
ぬか

まるできなこ?ぬか漬けや炒りぬかだけじゃない「ぬか」の活用法/美味しく食べるレシピ

精米すると必ずできる「ぬか」、ぬか漬けや炒りぬかではない活用法を探ってみました。甘味も保存性もアップする方法です。まるできなこのような食感に!大豆アレルギーの方にもおすすめの、栄養豊富なレシピです。精米機のある生活も紹介しています。
漬物その他

甘酢漬けじゃない⁉赤かぶの美味しいお漬物の作り方/乳酸発酵レシピ

すんき漬けを作った木曽かぶの赤い部分を使って「赤かぶ漬け」を作りました。よくある酢と砂糖と塩を使った赤かぶ漬けとはちょっと違った、乳酸発酵のお漬物です。優しい酸味と赤かぶのピリっとした感じがクセになる一品です。砂糖を一切使わないので、糖質制限中の方にもおすすめです。
薬味

ゆず塩を使った発酵柚子胡椒の作り方②/米麹を使った発酵調味料レシピ

11月、収穫した2㎏の黄ゆずで長期熟成できる発酵柚子胡椒を作ります。水分の調整が難しいので、今年はゆず塩先に作ることに。今回はゆず塩から仕込みまでを行います。大量に採れた時の保存にもおすすめです。鍋が美味しい冬におすすめの発酵調味料です。
野菜・果物

茎まで食べる!八ツ頭(ヤツガシラ)の収穫体験/秋の保存食レシピ

11月下旬、里芋の仲間の「八ツ頭」を収穫しました。おせちの材料にもなる、縁起の良い食材です。ホクホクとして甘みもあって、煮物にすると絶品です。その茎を乾燥させ、「芋がら」を作ります。山形の郷土料理でもある納豆汁には、欠かせませない保存食です。
すんき漬け

今の時期だけ!木曽の郷土料理すんき漬けの作り方/無塩の乳酸発酵レシピ

長野・木曽地方の伝統食「すんき漬け」、塩を一切使わずに発酵させるお漬物です。乳酸菌の宝庫ともいわれるすんき漬けを、昨年漬けたすんき種を使って漬けます。今回は、発泡スチロールを使わずに、キャンプの必須道具のクーラーボックスを使って漬けてみました。
おやつ

剥いて吊るすだけ、茹でない干し柿の作り方/自家製ドライフルーツレシピ

山形・上山特産の紅柿を使って、干し柿を作ります。皮を剥いて吊るすだけの簡単レシピです。ダッチオーブンで蒸し焼きにしたさつまいもも、干し芋に。寒くなると食べたくなる、子供たちも大好きな、無添加の手作りおやつです。
ポン酢

糖質・酢なし!アレルギー対応無添加ゆずポン酢の作り方/自家製調味料

大豆、小麦アレルギーでも安心の「自家製ゆずポン酢」を作ります。冬の鍋のシーズンにおすすめ!家族みんなで楽しめる、ゆずの果汁がたっぷり入った風味のよいポン酢です。ご飯にもお酒にも合う、三升漬けのアレンジレシピもご紹介します。
酢漬け

旬の秋野菜を使った、酢漬けと乳酸発酵のお漬物の作り方/果実酢レシピ

旬の野菜を使って、箸休めにぴったりの酸味のあるお漬物を3種類作ります。酢漬けと乳酸発酵、それぞれ作り方も味わいも違います。夕食にあと一品欲しい時にもおすすめの保存食です。酢漬けは果実酢を使って、砂糖控えめで作るレシピです。