こんにちは。
都内で発酵ワークショップnanairo!を主宰しています、マキ太です。
はじめての方は、こちらもどうぞ。
自家製の発酵食品を使った料理は、Twitterでほぼ毎日更新中。
昨日は、不定期で開催している発酵ワークショップでした。
主役は、この流山本みりんのみりん粕、
梅の花に容姿が似ていることから、こぼれ梅とも呼ばれています。
みりん粕には、タンパク質の一種である「レジスタントプロテイン」が含まれていて、
それが食物繊維に似た働きをすることが、2014年の日本健康医学会で発表されました。
酒粕にも含まれるレジスタントプロテインは、
血中コレステロールの低下や、整腸作用が期待できます。
そのまま食べても美味しい!
みりんの香りと甘味がぎゅっと詰まっている、貴重な発酵食品です。
そんなみりん粕と本みりんを使って、ワークショップでは
✔ みりん粕グラノーラ
✔ クロモジくるみ味噌
✔ 粕床(かすどこ)
の3品を作りました。
どれもわが家の子供たちが大好きなもの♪
特に、みりん粕の粕床で漬けた魚は、
余ったと分かった瞬間に奪い合いです。笑
参加された方にも、同じくらいのお子さんがいらっしゃるので、
気に入ってもらえたら嬉しいです (*’ω’*)
ちなみに、クロモジ(黒文字)は、
爽やかな香りが特徴的な和製ハーブです。
葉を枝を使う「クロモジ茶」、
どこか懐かしい香りで、心まで癒されます ( *´艸`)
ーお茶どれがいい?
と子供たちに聞くと、
\クロモジー!/
と即答です。笑
クロモジ茶はこちらから購入できます。→Amazonへ
昨日は、クロモジ餅を作りました!
自分で作る簡単レシピ!発酵づくしの小学生の朝食
さて!
\私も食べたーい (;”∀”)/
と、寝る前にリクエストがあったので、
今朝もみりん粕グラノーラを作りました。
一番シンプルな、くるみとレーズンを加えたグラノーラです。
起きてきたばかりの末っ子に手伝ってもらうことに。
材料を混ぜ合わせるのに10分、焼くのに20分の簡単レシピです。
う~ん、朝から幸せな香りが部屋いっぱいに♪
\できあがり/
焼きたても抜群に美味しい!
くるみとレーズンのみりん粕グラノーラです。
詳しい作り方はこちらから。
早速、焼きたてのグラノーラで朝ごはん、
わが家では、よく豆乳ヨーグルトをかけて食べています。
先日感動するほど美味しくできたりんごチップス、
少しだけ残っていたものを、細かくして入れていました。
それと、生のトマトをミキサーにかけただけのトマトジュース、
塩の代わりに、三五八漬けの素を入れました。
今日使った三五八漬けの素は、ヨーグルトメーカー(ヨーグルティア)を使って作った、
時短バージョンです。
そして、
ちょうどパンも焼けました♪
乳製品アレルギーっ子の長女が、給食代替食でパンを持参する日だったので、
くるみパンを焼きました。
夜寝る前にパン生地を作り、冷蔵庫で低温発酵、
朝は形成して焼くだけの、簡単レシピです。
こうじ水を飲んで、みかんを食べて…
\いってらっしゃい!!/
残ったグラノーラをフードボックスに移して…
うゎ!眩しい…
今日は朝からいい天気です。
朝食におすすめの自家製ヨーグルトとこうじ水
乳製品アレルギーっ子のいるわが家では、豆乳ヨーグルトが定番です。
長野・木曽地方のすんき漬けの漬け汁を種に、
「すんき豆乳ヨーグルト」を作っています。
続けて1週間のこうじ水生活、
思っていた以上に効果があり、正直驚いています (;・∀・)
ー甘過ぎる…
と、甘酒が苦手な長男も、
こうじ水は好きなようです♪
みりん粕を使った、おすすめレシピ
秋の味覚サツマイモで、スイートポテトを作りました。
みりん粕の優しい甘さで、まるで和菓子のよう。
食後の一口デザートにも、おすすめです♪
みりん粕や流山本みりんは、流山にあるかごや商店のオンラインショップで購入できます。
発酵食品作りの強い味方!おすすめのキッチン家電
タニカ電器のヨーグルティア
自家製ヨーグルトや甘酒もこれ1台!
週に4日以上、8年使い続けている、
わが家の発酵生活には欠かせないアイテムです。
お店では買えない、特大納豆も作ることができます。
テスコムの低温コンベクションオーブン
発酵食品作りにもおすすめ!
低温(35℃~)機能が充実したオーブンです。
りんごチップスの美味しさに感動しました。
なんと!
ビーフジャーキーもできるそう。
購入後に気が付きました…
実はブラックもあったようです ( ゚Д゚)
youtubeに、『nanairo!チャンネル』ができました!
まだまだ動画は少ないですが、
自家製の発酵食品の作り方や、それを使ったレシピを公開していく予定です。