切り餅にして保存も!ホームベーカリーでつきたて餅の作り方/レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

ホームベーカリーで作る変わり餅 季節の保存食
スポンサーリンク

こんにちは。

都内で発酵ワークショップnanairo!を主宰しています、マキ太です。

はじめての方は、こちらもどうぞ。

nanairo!の紹介

自家製の発酵食品を使った料理は、Twitterでほぼ毎日更新中。

マキ太@発酵生活

 


 

昨日作ったにんじん菜のふりかけ、

にんじん菜のふりかけ

 

朝、おにぎりの具になりました (=゚ω゚)ノ

野菜たっぷりのふりかけは、あると便利な一品です。

 

にんじん菜のふりかけの作り方はこちら。

 

 

さて!

最近毎日続けているこうじ水

すっぱいもの好きの長男は、先日届いたすだち果汁を入れて飲むのがお気に入り。

すだちこうじ水

 

\これ、結構美味しいよ!/

と、妹たちにも勧めていました。

 

こうじ水は、そのまま飲んでもほのかに甘く美味しいんですが、

ちょっと味を変えて飲むのが楽しいようです♪

中の麹も一緒に食べる時は、りんごと一緒にスムージーにするのが好きです。

りんごのこうじ水スムージー

 

1週間が経ちましたが、思っていたよりも早く効果が表れてきて、

正直驚いています (^▽^;)

 

ホームベーカリーのパン生地モードで作る「つきたてのお餅」

年末パパの実家では、毎年集まって餅つきをします。

もち米を炊きます。

 

杵と臼でつく餅は、最高のごちそうです!

 

子供たちも餅が大好きなので、

毎年つく量が増えています。

昨年は、わが家の分だけで4臼分つきました。

つきたての餅

 

なのに、2か月もたない… (;・∀・)

 

ーいつでもつきたてのお餅が食べられたらいいのに

と思っていました。

切り餅

 

電動の餅つき機の購入も本気で考えましたが…

電動の餅つき機

 

マンション暮らしのわが家には大き過ぎます。

 

ダメ元でホームベーカリーの「パン生地モード」を使ってみると…

 

なんと!

ちゃんと餅になっているではないですか (;”∀”)

一応パン用なので、完全に自己責任ではありますが…

 

あの生地を混ぜる羽の動きは、電動餅つき機によく似ています。

 

何度か作ってみて、

✔ 沢山入れ過ぎない
✔ もち米が熱いうちに入れる
✔ こねる時間は10分以内

最近は、失敗なく作ることができるようになりました。

 

1日水に浸けたもち米を、せいろで40分蒸し、

せいろでモチ米を蒸します。

 

熱いうちにホームベーカリーの容器に入れて、「パン生地モード」でスタート (/・ω・)/

熱いうちに容器に入れます。

 

入れる量も半分くらいにし、しっかり全体が混ざるようにします。

熱が逃げないように蓋はあまり開けず、7、8分経った頃に中を覗いてみると…

パン生地モードでつく餅

 

上手く餅になっていたら完成です。

まだもう少し粒感が残っているようなら、もう少し様子をみます。

 

今日は、クロモジの葉とオキアミを入れてみました。

クロモジ餅とオキアミ餅

 

乾燥した具材は、スタートと同時に入れます。

 

以前味噌餅を作ろうとして、甘味噌を一緒に入れたのですが、

水分量が多かったのか、うまく餅にならなかったことがあります。

 

乾物だと温度も下がらず、水分量も変わらないので、

その点では失敗しにくいです。

 

食べきれなかった分は、切り餅にして冷凍しています。

 

メリットは、つきたての餅が食べられること

デメリットは、一度にたくさんできないこと、

それでも週1ペースで楽しんでいます ( *´艸`)

 

もち米は、山形産のヒメノモチ、

ものすごく甘くて美味しいです♪

 

和製ハーブ「クロモジ」を使ったレシピ

定番のくるみ味噌に、香りのよいクロモジを加えて、

クロモジくるみ味噌を作りました。

 

 

おすすめの調味料

ポン酢におすすめのすだち果汁

昨年に引き続き購入した、神山すだち農業組合の「生搾りすだち果汁」、

5㎏分のすだちが1本に!

ポン酢作りにもおすすめです♪

オンラインショップより購入できます。

こうじ水

こうじ水には、生米麹がおすすめ!

今回は、山形・米沢のおたまやの米麹を使いました。

玄米麹や麦麹、秘伝豆もおすすめです。

こちらから購入できます。

 


 

明日は、久し振りにワークショップの日、

みりん粕(こぼれ梅)を使って3品作ります。

流山本みりんのみりん粕

 

みりん粕グラノーラも作ります。

 


 

こだわりのもち米も新米のシーズン!

農薬や化学肥料にたよらない特別栽培米も、農家の方から直接購入することができます。

基準がしっかりしているので、安心して選ぶことができます。

 


 

youtubeに、『nanairo!チャンネル』ができました!

 

まだまだ動画は少ないですが、

自家製の発酵食品の作り方や、それを使ったレシピを公開していく予定です。

nanairo!チャンネル


 

 

タイトルとURLをコピーしました