新にんにくペーストレシピ:ノンオイル・ガーリックスプレッドの作り方

本ページはプロモーションが含まれています。

ノンオイルにんにくのスプレッド ソース・ペースト
スポンサーリンク

こんにちは。

都内で発酵ワークショップnanairo!を主宰しています、マキ太です。

はじめての方は、こちらもどうぞ。

nanairo!の紹介

自家製の発酵食品を使った料理は、Twitterでほぼ毎日更新中。

マキ太@発酵生活

 


 

和食洋食、どんな料理にも合う、

万能なにんにく。

 

5・6月のこの時期は、採れたての新にんにくが手に入ります。

 

新にんにく

 

スーパーなどで購入するにんにくは、収穫後に乾燥保存されたものです。

 

生のフレッシュな香りが楽しめるのは、新にんにくならでは。

 

今回は、その新にんにくを使って、

にんにくのスプレッド(ガーリックスプレッド)を作ります。

 

スプレッドとは、パンやクラッカーなどに塗る「ペースト」です。

 

わが家には、乳製品制限中のアレルギーっ子がいるので、

バターの代わりにも常備しています。

 

今までは、オリーブオイルをたっぷり使って作っていました。

 

 

このままでも十分美味しいのですが、最近えごま油とアマニ油中心の生活に替えたこともあって、

油を加えずに作ってみました。

(えごま油とアマニ油は、加熱調理には向いていないので…)

 

✔ 乳製品アレルギーがあっても食べられる、バターの代用品にも◎

✔ 魚の旨味たっぷりの発酵調味料「魚醤」を使ったレシピ

 

サンドウィッチが一瞬でお店の味になる⁉

ちょっと大人向けで味わいで、健康志向の方にもおすすめの、

ノンオイル・にんにくのスプレッドです。

 

自家製魚醤で、お店の味のサンドイッチ。

 

ノンオイルでも美味しい‼新にんにくで作る、にんにくスプレッド

材料について

にんにくのスプレッドの材料は、にんにくと豆乳と魚醤と黒コショウです。

 

\ノンオイル・にんにくのスプレッドの材料/
・にんにく ・・・ 115g
・豆乳 ・・・ 120g
・魚醤 ・・・ 22g
・黒コショウ ・・・ ひとつまみ
【できあがりの量:およそ230g】
わが家のレシピは、スケール1つで計るので、
すべてグラム(g)表示です。
 

にんにくについて

今回は、ちょうど新にんにくが出回っている時期だったので、

千葉産の新にんにくを使います。

 

もし近くで新鮮なにんにくを購入できない時は…

 

食べチョクがおすすめ。

✔ 農薬化学肥料不使用 のにんにくも。

特に新にんにくは、鮮度が一番大事です。

採ってすぐの新にんにくを、農家の方から直接送っていただけるのは、

何より安心です。

→食べチョクのホームページはこちら

 

豆乳について

豆乳は、成分無調整豆乳を使います。

 

無調整豆乳

 

 

原材料が、大豆のみの、

砂糖などが入っていない豆乳です。

 

魚醤について

魚の旨味がたっぷりの魚醤

 

わが家では、色々な魚を使って、

魚醤を作っています。

 

わが家の魚醤たち

 

今回は、鮃(平目・ヒラメ)の魚醤を使います。

大きいヒラメは、身は刺身や昆布締めでいただき、

残りの食べない頭や骨や内臓を使って作っています。

(写真は、魴鮄ホウボウの昆布締めです。)

 

ヒラメの昆布締め

ヒラメの昆布締め

 

参考までに、同じ白身魚「メイタガレイ」の魚醤の作り方です。

白身魚は上品な香りで、魚醤(ナンプラー)特有のにおいが苦手な方にもおすすめです。

 

 

 

\ノンオイル・にんにくのスプレッドの材料/
・にんにく(皮付き) ・・・ 115g
・豆乳 ・・・ 120g
・魚醤 ・・・ 22g(にんにくと豆乳の1割)
・黒コショウ ・・・ ひとつまみ
【できあがりの量:およそ230g】
わが家のレシピは、スケール1つで計るので、
すべてグラム(g)表示です。
 

 

レシピ

①にんにくの皮をむき、半分に切ります。

 

皮付きで115g、皮をむいたら100gになりました。

全体の重量の、およそ87%です。

 

⓶小さい鍋に、にんにくと豆乳を入れ、20分ほど弱火でコトコト煮ます。

にんにくと豆乳を煮ます。

 

スプーンで潰せるくらいまで、柔らかく煮ます。

 

③魚醤と黒コショウを入れて、さっと火を通します。

 

④粗熱が取れたら、ミキサーでペースト状にします。

すべての材料をミキサーにかけます。

ミキサーでペースト状にします。

冷蔵庫に入れて、冷やします。

 

冷蔵庫で冷やします。

 

完成です。

 

保存について

にんにくのスプレッドは、冷蔵庫で保存します。

 

オイル入りとオイルなしの違い

いつもは、オリーブオイルをたっぷり使っているので、

ちょっと物足りなく感じるのかな…と思いましたが、

そんなことはありませんでした‼

 

魚醤を少し多めにして、黒コショウでピリっとさせたことで、

食べやすさ(味)はあまり変わりません。

 

ただ、出来上がりのペーストの感じが、

オイルが入った方がゆるくなり、使いやすいです。

 

にんにくのスプレッド

 

食べる直前に、お好みで、

えごま油などの加熱しないオイルを足してもいいかもしれません。

わが家でも、オイルを足す派とそのまま食べる派に分かれます。

 

材料を代える

にんにくの匂いが気になる場合、無臭にんにく(ジャンボにんにく)を使うこともできます。

 

無臭にんにくは、にんにくと名前は付いていますが、

別のもの。

玉ねぎに近いと言われています。

 

オリーブオイルと無臭にんにくで作った時は、結構美味しくできました。

ちょっとパンチに欠けますが…

 

にんにくと玉ねぎを組み合わせて作っても、美味しくできるかもしれません。

 

色々チャレンジしてみる価値は、ありそうです。

 

いい材料が手に入ったら、わが家でもチャレンジしてみたいと思います。

 

まとめ

にんにくのスプレッド

にんにくのスプレッド

仕込み時期
5月~6月

難易度
難しい ☆☆☆☆★ やさしい

かかる時間
30分

保存
冷蔵

 

にんにくのスプレッドは、パンとの相性がよく、

バゲット1本が一瞬でなくなってしまいます。

 

にんにくが旬の夏の時期に、「にんにく+他の野菜」で色々作ってみたいと思います。

 

にんにくのスプレッドを使ったレシピ

にんにくのスプレッドは、アレンジも自由自在、

色々な料理に使っています。

 

じゃがいものガレット

パンの他に、じゃがいもとの相性のいいスプレッド。

スライサーで千切りにしたジャガイモを、少量のオイルでフライパンで両面をカリっとするまで焼き、

片面にスプレッドを塗り、余熱で温めます。

朝食にもピッタリの「ジャガイモのガレット」です。

 

じゃがいものガレット

 

 

オイルとポテトとガーリック、ハズレなしです。

 

完熟トマトのパスタ

完熟トマトが美味しい夏の季節、

煮詰めたトマトとスプレッドを混ぜ、ハーブ(イタリアンパセリなど)を散したら、

簡単で美味しい「完熟トマトのパスタソース」のできあがり。

テレワークのランチにも、おすすめです。

 

肉や魚のソースにも◎

お肉やお魚を焼いてのせただけでも、立派なソースになります。

わが家ではよく、鶏ムネ肉で作った鶏ハムと一緒に食べています。

 

 

鶏ハムとにんにくのスプレッド

 

グリルで焼いたサーモンにのせ、さっと醤油をかけても美味しいです。

 

今回使った、おすすめのキッチン用品

weckのキャニスター

weckのキャニスター

サイズも豊富で、使い勝手も◎

今回使ったのは、容量140㎖の浅いタイプ。

スプレッドやにんにく味噌などにおすすめです。

子ども達にも蓋が開けやすく、食卓にそのまま出しています。

→こちらから購入できます。

 

こだわりの材料を選ぶのは、食べチョクがおすすめ。

✔ 農薬化学肥料不使用 のにんにくもあります。

新にんにくは、鮮度が1番大事です。

収穫してすぐの新にんにくを、農家の方から直接送っていただけるのは、

何より安心です。

 

youtubeに、『nanairo!チャンネル』ができました!

 

まだまだ動画は少ないですが、

自家製の発酵食品の作り方や、それを使ったレシピを公開していく予定です。

nanairo!チャンネル


 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました