季節の保存食

発酵あんこ・発酵ずんだ

笹団子を作りたい!米麹の発酵あんこの作り方/子供に食べさせたいレシピ

砂糖の代わりに米麹を使って作る「発酵あんこ」の作り方をご紹介します。ポイントは豆の硬さ!?ほんのりと優しい甘味と小豆の素朴な味わいがクセになる一品です。玄米餅との相性も抜群!山形の郷土菓子の笹団子を作りたい!の続編です。
おやつ

これで失敗しない!玄米餅の作り方/子供に食べさせたい発酵おやつレシピ

上手に作るのが難しいと言われる「玄米餅」を作ります。ホームベーカリーを使ってつきます。杵と臼のようなパワーがなくても、ふっくらとした食感の餅ができる方法です。砂糖を使わずに作る「発酵あんこ」との相性も抜群の、子供に食べさせたいおすすめのおやつです。
おやつ

笹団子を作りたい!クマザサの下処理と自家製ドライフルーツ/発酵レシピ

山形・新潟の郷土菓子「笹団子」を作りたい!まずは笹を購入して、子供と一緒に下処理しました。1年ほど冷凍保存が可能になります。はじめての笹団子作り、1番大変なのが材料の調達だった⁉秋におすすめの手作りおやつもご紹介します。
魚(からすみ・珍味)

下処理なし!秋鮭の白子の長期熟成カラスミ/日持ちする保存食レシピ

10月に漬け床に漬けた鮭の白子、今回は長期熟成にチャレンジしてみます。魚卵で作る本格的なカラスミとはひと味違う、ご飯にもお酒にも合う、しっとりとした珍味です。北海道の秋鮭が旬を迎える9、10月におすすめの季節の保存食です。
ぬか

まるできなこ?ぬか漬けや炒りぬかだけじゃない「ぬか」の活用法/美味しく食べるレシピ

精米すると必ずできる「ぬか」、ぬか漬けや炒りぬかではない活用法を探ってみました。甘味も保存性もアップする方法です。まるできなこのような食感に!大豆アレルギーの方にもおすすめの、栄養豊富なレシピです。精米機のある生活も紹介しています。
野菜・果物

茎まで食べる!八ツ頭(ヤツガシラ)の収穫体験/秋の保存食レシピ

11月下旬、里芋の仲間の「八ツ頭」を収穫しました。おせちの材料にもなる、縁起の良い食材です。ホクホクとして甘みもあって、煮物にすると絶品です。その茎を乾燥させ、「芋がら」を作ります。山形の郷土料理でもある納豆汁には、欠かせませない保存食です。
おやつ

剥いて吊るすだけ、茹でない干し柿の作り方/自家製ドライフルーツレシピ

山形・上山特産の紅柿を使って、干し柿を作ります。皮を剥いて吊るすだけの簡単レシピです。ダッチオーブンで蒸し焼きにしたさつまいもも、干し芋に。寒くなると食べたくなる、子供たちも大好きな、無添加の手作りおやつです。
ジャム・ペクチン

香りがいい!かりんのペクチンと和製ハーブを失敗なく使う方法/レシピ

のどを乾燥から守るために作ったかりんシロップ、気が付いたらプルプルのゼリー状に固まっていました。香りのいい「かりんのペクチン」、他の果物との組み合わせを考えるのが楽しい食材です。朝食は、小麦/乳製品不使用のバナナパンケーキ。和製ハーブのクロモジを使ってみましたが…
ジャム・ペクチン

のどに優しい!かりんシロップの作り方/本みりんを使った発酵レシピ

乾燥が気になる季節、香りがいいかりんを使って、のどに優しいシロップを作ります。本みりんを使って、砂糖控えめで作るレシピです。繊維が気になる果肉は、オーブンでドライフルーツに。今の時期に是非飲みたい、身体も温まる飲み物です。