コツはとろみと甘味!?アレンジ自在!青唐辛子味噌の作り方と活用レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

味噌
スポンサーリンク

こんにちは。マキ太です。

 

最近、田舎暮らしへの憧れが再び!!

引っ越したい…

いや、ここがいいかも…

を、心の中でくり返しています。

 

↓とりあえず畑からはじめようかな。

 


 

買い物に行くと、ついつい気になってしまう野菜が、

これ!

青唐辛子

青唐辛子

 

この「辛」という文字をみると、

辛いと書かれた青唐辛子

 

もう、買わずにはいられません (*”ω”*)ソワソワ

 

見た目は、獅子唐(ししとう)や、

辛味のない万願寺(まんがんじ)唐辛子に似ています。

ししとうのような青唐辛子

 

品種は書いてありませんでしたが、

調べてみたところ、おそらく

福耳とうがらしのようです。

 

福耳とうがらしは、辛味がマイルドな唐辛子です。

 

先日、ベランダで育てたハラペーニョをかじって、

撃沈したマキ太です…

 

辛味がそれほど強くない唐辛子は、

辛味噌にピッタリなんです!

 

しかもこの肉厚な感じ、

食べ応えがありそうです♪

 

肉厚な青唐辛子の代表的なものに、

実の大きな、かぐら南蛮があります。

新潟の伝統野菜のかぐら南蛮

 

かぐら南蛮は、ピーマンのように見えてしっかり辛い!

新潟の伝統野菜です。

 

かぐら南蛮で作る、かぐら南蛮味噌もまた、

ピリっとした辛味と、本みりんの優しい甘味で、

炊き立てのご飯にのせて食べると、

これがもう、

\最高のご馳走です!/

 

 

今回は、この青唐辛子を使って、

青唐辛子味噌を作ります。

 

コツはとろみと甘味!?アレンジ自在!青唐辛子味噌の作り方

材料について

青唐辛子味噌の材料は、青唐辛子と味噌とみりんと酒です。

 

\今回の青唐辛子味噌の材料/
・青唐辛子・・・170g(種を取りのぞいたもの)
・酒・・・75g
・みりん・・・75g
・味噌・・・150g
【できあがりの量:200㎖の容器×2】
わが家のレシピは、スケール一つで計るので、
すべてグラム(g)表示です。
 

青唐辛子について

青唐辛子は、品種によって、

大きさも形も様々です。

 

辛味噌は、細かくするとはいえ、

そのまま食べるので、

肉厚辛味のそれほど強くなものがおすすめです。

 

もし近くで新鮮な青唐辛子を購入できない時は…

 

食べチョクがおすすめ。

青唐辛子の種類も豊富です!

特に、かぐら南蛮などの伝統野菜は、

生産されている方が少ないので、見つけると嬉しくなります♪

採ってすぐ、農家の方から直接送っていただけるので、

鮮度抜群の野菜が届きます。

→食べチョクのホームページはこちら

 

味噌について

わが家で毎年仕込んでいる、米麹(糀・こうじ)を使った

定番の米味噌を使います。

 

乾燥大豆1:米こうじ1:塩0.5の割合で仕込んでいます。

わが家の米味噌

 

仕込んでから9か月くらい経った頃から、食べ始めています。

 

みりんについて

わが家では、千葉の白味醂(みりん)を使っています。

 

国産のもち米を使って、昔ながらの製法を守り続けている本みりんです。

本みりんには糖類が添加されているものと、もち米の甘味のみで作られているものがあります。

佐倉・馬場本店酒造の「最上白味醂」や野田・窪田酒造の「流山本みりん」は、

どちらも糖類などの添加のない伝統的な本みりんです。

最上白味醂

流山本みりん

 

今回は、最上白味醂を使います。

\今回の青唐辛子味噌の材料/
・青唐辛子・・・170g(種を取りのぞいたもの)
・酒・・・75g
・みりん・・・75g
・味噌・・・150g
わが家のレシピは、スケール一つで計るので、
すべてグラム(g)表示です。
 

レシピ

①青唐辛子を水でよく洗い、中の種を取りのぞきます。

青唐辛子の種とワタを取り除きます

 

唐辛子は、種の近くの白い部分に辛味の成分が多いと言われています。

はじめて使う品種の場合、あとで辛味を調整するのは難しいので、

そのワタの部分は取りのぞいています。

 

※唐辛子を触る時は、手袋を使うことをおすすめします。

 

\あっ!/

青唐辛子の中の青虫

 

虫と目が合いました。

辛くないのでしょうか… (;・∀・)

切った青唐辛子

 

1袋購入しましたが、種とワタを取りのぞくと、

170gになりました。

 

②青唐辛子をミキサーに入れ、そこに酒とみりん、それぞれ半量を加えます。

青唐辛子ジュースを作ります。

 

まさに、青唐辛子ジュースです。

 

辛味がマイルドだとはいえ、結構刺激的な香りがしますので、

あまり吸い込まないようにしてください!

唐辛子の刺激を感じます。

 

③ミキサーの中身を鍋に移し、加熱します。

加熱します。

 

火加減は、強すぎず弱すぎず。

ポイントは、

水気をなくし、ジャムのようにすることです。

 

今回は、中火で15分ほど加熱しました。

 

④水気がなくなったら、残りの酒とみりんを加えて、さらに加熱します。

 

今度は、少しだけ水気が残った状態にします。

 

⑤一旦火を止め、味噌を加えます。

味噌を加えます。

 

⑥よく混ぜながら、再び加熱します。

 

味噌を入れたばかりの時は、こんな感じ。

よく混ぜながら加熱します。

 

焦げないように、混ぜながら火を入れます。

 

水気がなくなり、とろみが出てきたら

\完成です/

できたての青唐辛子味噌

 

仕込んでから1年経っていない、比較的熟成期間の短い米味噌を使ったので、

市販の味付き味噌よりも、色はかなり薄めです。

 

でも、味は結構しっかりしています!

 

まとめ

青唐辛子味噌

青唐辛子味噌

おすすめの時期
7~9月頃

つくる時間
30分

保存
冷蔵

 

青唐辛子味噌のポイントは、

\とろみがつくまで煮詰めること/

 

しっかりととろみがある方が、たれにくく、

おにぎりに塗りやすくなります。

 

また、今回は

甘さ控えめで作りました。

 

✔ 子供も一緒に食べる
✔ 主におにぎり用にしたい

 

そんな時は、

みりんを1.5倍の量に調整すると、さらに甘味が増し、

食べやすくなります。

 

できあがった後、

ーあっ、もうちょっと甘い方がよかったかも… (・ω・)モグモグ

と思った時は、

ハチミツを少し加えてみてください。

 

青唐辛子味噌を使ったレシピ

今回、甘さ控えめで作った理由は、

\野菜や肉と合わせるため/

 

青唐辛子味噌は、ご飯にかけるだけでも美味しいですが、

実は、野菜との相性も抜群です!

 

味がしっかりしているので、炒めて和えるだけで、

\あっという間に一品できあがります!/

 

秋茄子の辛味噌炒め

秋茄子の青唐辛子味噌炒め

秋茄子(なす)の辛味噌炒め

材料
・秋茄子(白ナス)
・酒
・青唐辛子味噌
・白ごま

作り方
・茄子を水でよく洗い、ヘタを取り、斜めに薄く切ります。
・少量の油で炒めてから、酒を入れ蒸し焼きにします。
・青唐辛子味噌で味を調え、白ごまを和えたらできあがりです。

 

秋茄子とピーマンの肉味噌炒め

秋茄子とピーマンの肉味噌炒め

秋茄子とピーマンの肉味噌炒め

材料
・豚ひき肉
・秋茄子
・ピーマン
・酒
・みりん
・青唐辛子味噌

作り方
・茄子とピーマンを水でよく洗い、斜めに薄く切ります。
・少量の油で、豚ひき肉を炒めます。
・肉に火が通ったら、一旦取り出します。
・豚肉から出た脂で、野菜を炒め、酒とみりんを加えて蒸し焼きにします。
・野菜がしんなりしてきたら、ひき肉を戻します。
・青唐辛子味噌で味を調えたら、できあがりです。

 

レンコンの辛味噌きんぴら

れんこんの辛味噌きんぴら

レンコンの辛味噌きんぴら

材料
・蓮根(レンコン)
・酒
・みりん
・白ごま
・青唐辛子味噌

作り方
・レンコンを水でよく洗い、ピーラーで皮を剥きます。
・薄く輪切り(もしくは半月切り)にし、10分程度水にさらし、アク抜きをします。
・少量の油でレンコンを炒め、酒とみりんを加えて蒸し焼きにします。
・青唐辛子味噌で味を調え、白ごまを和えたらできあがりです。

 

今回使った自家製味噌とおすすめの調味料

発酵ワークショップでも人気の米味噌

子供たちが、毎年容器を持って「マイ味噌」を仕込みにやってきます。

自分で作ると特別美味しいようです♪

 

最上白味醂

最上白味醂

国産のもち米を使って、江戸時代から手造りの製法を守っている、伝統みりん。

糖類の添加のない、本みりんです。

わが家では、和食はもちろん、

「マスタード」や「焼肉のたれ」など、自家製の調味料作りにも欠かせないアイテムです。

→こちらから購入できます。

 

ご飯にあう!自家製味付き味噌

焼きおにぎりには、にんにく味噌もおすすめです!

 

豚肉との相性抜群の梅味噌

梅味噌も、定番の米味噌を使って作っています。

 

青唐辛子を使った、おすすめレシピ

塩辛な好き人は絶対好き‼ピリっと辛い、三升漬け

イカを入れるとさらに美味しい‼

一度食べたら、必ずリピートしてしまう、

ご飯にもお酒にも合う一品です。

 


 

こだわりの食材を選ぶのは、食べチョクがおすすめ。

りんごや柑橘類など、皮まで使いたい時は、

「#農薬節約栽培 」や「#農薬化学肥料不使用」のものを選んでいます。

生産者の方から直接送っていただけるので、

何より鮮度が違います!

 

↑ちょうど摘果みかんの季節です。

 


 

「かぐら南蛮味噌」の動画があります!

youtubeに、『nanairo!チャンネル』ができました!

 

まだまだ動画は少ないですが、

自家製の発酵食品の作り方や、それを使ったレシピを公開していく予定です。

nanairo!チャンネル


 

 

タイトルとURLをコピーしました