納豆 手作りするメリット大!大粒以上の納豆の作り方/タンパク質強化レシピ 手軽な発酵食品の納豆。手作りしたものは、市販のものとは大きさも味も格段に違います!ヨーグルトメーカーを使うと、材料を入れるだけで大粒以上の納豆ができあがります。噛めば噛むほど豆の味がしっかりする、子供にもおすすめの一品です。 2020.04.16 納豆
おやつ 乳・小麦不使用!チョコレート風バナナケーキの簡単15分レシピ 毎日3食作るのは大変!そんな時は、1食おやつ感覚で楽しめるメニューにしてみませんか?しかも15分で出来ちゃいます。乳製品・小麦アレルギー対応レシピです。 2020.04.02 おやつ
おやつ 甘酒レシピ:材料4つ!豆乳アイスの作り方 米麹甘酒×豆乳ヨーグルトで作るアイス。乳成分と卵を使わない、アレルギー対応レシピ。暑い季節におすすめの、さっぱりタイプのアイスです。 2020.03.19 おやつ
魚(からすみ・珍味) 【魚】ほうぼうの週末作り置き献立 白身魚のほうぼうを一週間楽しむわが家の食育レシピ。昆布締め、干物、からすみ、三五八漬けなどの保存食を紹介。 2020.03.18 魚(からすみ・珍味)
季節の保存食 【醤油麹】塩麹の次は旨味たっぷり『醤油麹』の作り方と応用レシピ『鶏ハムと味玉』東京の発酵ワークショップnanairo!のレシピ 麹を使った発酵調味料『醤油麹』、作ってはみたけれど、使い方がいまいち分からない!そんな方に、わが家の応用レシピをご紹介します。 2020.02.23 季節の保存食肉(熟成肉・ベーコン)
野菜・果物 【常備菜 レシピ】日持ちするおかず!昆布とにんじんたっぷりの『松前漬け』めんつゆなしでも簡単な作り方。東京の料理教室nanairo!のレシピ 旬のにんじんをたっぷり入れて作る松前漬け。昆布の旨味とにんじんの甘味で、子ども達も大好きな味に。白いご飯に合う常備菜です。 2020.02.19 野菜・果物
ソース・ペースト ジャムだけじゃない!?食べ頃を過ぎたりんごで作る救世主レシピ『焼肉のたれ』ジンギスカンにも 食べ頃を過ぎてしまった、ちょっとしなびたりんごを使って作る『焼肉のたれ』ラム肉、豚肉、赤身の肉なら実は何でも合う!ご飯がすすむ、子どもも大好きなちょっと甘めのたれ。まとめて作って冷凍しておけば、とっても便利です。 2020.02.12 ソース・ペースト季節の保存食
季節の保存食 【絶品珍味】魚卵で簡単!自家製からすみの作り方『マダラの場合』 スーパーで売っている魚卵を使ってカラスミを作りました。魚卵であれば、本家のボラでなくても、滋味深いカラスミが作れます。今回はボリューム満点のマダラで仕込みました。冬は腐敗の心配も少なくて、カラスミを仕込むには最高の季節です。 2020.02.05 季節の保存食魚(からすみ・珍味)
季節の保存食 万能!自家製ツナとゆず塩で作る『ゆずツナ』東京の発酵ワークショップnanairo!のレシピ カツオの柵で作る絶品ツナと自家製ゆず塩を使った『ゆずツナ』、サンドウィッチやパスタにおすすめです。 2020.01.11 季節の保存食魚(からすみ・珍味)