【常備菜 レシピ】日持ちするおかず!昆布とにんじんたっぷりの『松前漬け』めんつゆなしでも簡単な作り方。東京の料理教室nanairo!のレシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

【常備菜 レシピ】日持ちするおかず!昆布とにんじんたっぷりの『松前漬け』めんつゆなしでも簡単な作り方 野菜・果物
スポンサーリンク

こんにちは。

都内で発酵ワークショップnanairo!を主宰しています、マキ太です。

はじめての方は、こちらもどうぞ。

nanairo!の紹介

自家製の発酵食品を使った料理は、Twitterでほぼ毎日更新中。

マキ太@発酵生活

 


 

↑金時人参で作る松前漬け

にんじんが美味しい

わが家の冷蔵庫にいつも入っている常備菜があります。

それが『松前漬け』です。

松前漬けは、北海道の郷土料理。

材料も、昆布とイカ(スルメ)だけと、本来シンプルな一品です。

今は、数の子やホタテ、にんじん等が入った、

お正月料理の定番となっています。

マキ太が初めて作った松前漬け。

はい、キットに頼りました。

↑富澤商店の『がごめ昆布 松前漬セット(たれ付き)/60g』797円(税抜)

一晩で美味しい松前漬けが出来ます。

昆布の旨味がたっぷり!

味もしっかりしていて、大人味ですよ~

めんつゆを使わない、にんじんたっぷりの松前漬けの作り方

東北育ちのマキ太も、幼い頃からお正月料理で松前漬けをよく食べていました。

その松前漬けには、にんじんがたっぷり入っていたのです。

にんじんが苦手な子でも食べられる!?

白いごはんが進む、ちょっとピリ辛の松前漬けを作ります。

材料

・にんじん ・・・1kg(皮を剥いた状態)
・がごめ昆布・・・150g
・スルメ  ・・・100g
・醤油   ・・・120g
・みりん  ・・・90g
・酒    ・・・90g
・唐辛子  ・・・2本

↑わが家のレシピは、計量カップや計量スプーンを使用せず、全てスケール(はかり)で計量しています。

レシピ

1.にんじんの皮を剥き、スライサーで千切りにする。
2.電子レンジで、にんじんを加熱する。
3.全ての調味料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。
4.容器に全ての材料を入れ、熱したたれをかける。
5.よく混ぜて出来上がり。

にんじん1kg(今回は金時人参を使用)

↑大分オーバーしていますが…

松前漬け用にカットされた昆布、150g。

こちらも細くカットされたスルメ、100g。

にんじんは、電子レンジで加熱します。

↑オート機能を使います

その間に、鍋でたれを作ります。

唐辛子は、中の種を取り、

キッチンバサミで輪切りにします。

全ての調味料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせます。

出来上がったたれを、熱々のにんじんにかけます。

昆布とスルメを一緒に混ぜたら、出来上がり。

↑容量3.2Lの『野田琺瑯のぬか漬け美人』に、たっぷり作ります。冬だけは松前漬け専用容器。

翌日から美味しく食べられます。

冷蔵庫で保管します。

冬に常備しておきたい、わが家の日持ちするおかずです。

↑ちなみに、家族5人で2週間程楽しめる量です。冷蔵庫にある安心感。笑

↑いくらの醤油漬けを乗せた、ちょっぴり豪華バージョン

アレンジ自由自在!

材料に関する考察

旬のにんじんは甘みがある為、基本的に砂糖は入れません。

にんじんの甘みが足りないようなら、砂糖を30g程足します。

その場合は、温かい人参に砂糖を馴染ませてから、たれを混ぜます。

工程に関する考察

にんじんの温める際、電子レンジを使用しない場合、

鍋にたっぷりのお湯を用意し、さっと湯通しします。

留意点

唐辛子を輪切りにする際、ヒリヒリする場合があるので、

素手では触らないようにしてください。

※琺瑯は電子レンジ使用不可ですので、ご注意を!

↓松前漬けのセットを購入した『富澤商店』。パンの材料をよく購入しますが、和の食材も豊富なんです。

おかげさまで創業98年!豆・乾物等めずらしい食材多数
TOMIZ(富澤商店)

8,000円以上(税込)でクール便も送料無料になります。米こうじ(冷凍)には助かります!

タイトルとURLをコピーしました