レモンで減塩!?スーパーでは買えない無添加ポン酢の作り方

本ページはプロモーションが含まれています。

グリーンレモンポン酢の作り方 ソース・ペースト
スポンサーリンク

こんにちは。

都内で発酵ワークショップnanairo!を主宰しています、マキ太です。

はじめての方は、こちらもどうぞ。

nanairo!の紹介

自家製の発酵食品を使った料理は、Twitterでほぼ毎日更新中。

マキ太@発酵生活

 


 

 

寒くなると食べたくなる、鍋料理。

 

冬にピッタリの鍋料理

 

鍋料理に欠かせないのが、ポン酢です。

 

以前、ポン酢について、こんな悩みがありました。

✔ これ!というポン酢が見つからない
✔ ポン酢の添加物が気になる
✔ こだわりのポン酢は高い

 

ポン酢が大好きなわが家ですが、

なかなかこれだ!というポン酢に出会えずにいました。

新しいポン酢を見つける度に確認するのが、

原材料や添加物が記載されている、食品表示←アレルギーっ子がおりまして

”果糖ブドウ糖液糖、調味料(アミノ酸)、酸味料、香料・・・”

結構色々なものが入っているんです。

できるだけ無添加のもの選ぶようにはしていますが、

探すのもなかなか大変・・・

そして、こだわりのポン酢は高い!

 

そんな時、主人の実家で採れたゆずを使ってポン酢を作ってみたら、

なんとこれが、今までになくおいしかったんです!

 

 

それが、わが家のポン酢作りのはじまりです。

 

自家製のポン酢は、いいところがたくさんあるんです。

 

◎ 材料は4つだけ、自分で味の調整ができる
◎ 混ぜるだけで簡単レシピ
◎ アレルギーにも対応可能

 

◎ 材料は4つだけ、自分で味の調整ができる

市販のポン酢は、味や保存のために色々添加されていますが、

自家製ポン酢の材料は、醤油・柑橘類の果汁・かつお節・昆布の4つだけです。

 

自分で作る1番のメリットは、味も自分好みに調整できるところ。

材料の割合を調整すると、オリジナルのポン酢に!

 

それに、果汁の割合が多いわが家のレシピは、

醤油の割合が多い市販のものに比べて、減塩にもなります。

 

◎ 混ぜるだけで簡単レシピ

自家製ポン酢は、果汁をしぼって混ぜるだけ、

加熱もしません。

 

市販のものより長持ちはしませんが、簡単に作る事ができるので、

子ども達も楽しくポン酢作りに参加できます。

 

◎ アレルギーにも対応可能

ポン酢は、醤油を使った調味料です。

小麦大豆にアレルギーがあって普通の醤油が食べられない場合は、ポン酢も食べられません。

アレルギー対応の醤油以上に、ポン酢は手に入りにくい・・・

 

そんな時は、材料の醤油をアレルギー対応のものにかえるだけで、

安心して食べられる、無添加ポン酢を作ることができます。

 

レモンで減塩!?スーパーでは買えない無添加ポン酢の作り方

材料について

自家製ポン酢の材料は、醤油・柑橘類の果汁・かつお節・昆布の4つだけです。

 

レモンについて

国産レモンの旬は冬。

 
冬が旬のレモン

 

11月頃から、スパイシーな香りが楽しめるグリーンレモンが手に入ります。

今回は、完熟になる前のグリーンレモンを使います。

 

実はレモン、減塩にひと役買ってくれるアイテムなんです。

子ども達が大好きな科学技術館でもらったレモン大学 NOTE BOOK

 

ポッカレモンのレモン大学NOTE BOOK

 

マキ太、子どもと一緒に熟読しました。笑

ホームページでも紹介されています。→ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社のHP

 

かつお節について

かつお節は、濃いだしがとれるよう、

厚削りのかつお節を使います。

 

昆布について

昆布は、栄養価が高いといわれる、

根昆布を使います。

 

12時間で、驚くほどとろみが出てきます。

 

\グリーンレモンポン酢の材料/
・グリーンレモンの果汁 ・・・大きめのレモン3つ(150g)
・醤油   ・・・レモンの果汁と同量
・かつお節(厚削り) ・・・3枚
・根昆布    ・・・1枚
わが家のレシピは、スケール1つで計るので、すべてグラム(g)表示です。
 

レシピ

①レモンをよく洗い、果汁をしぼります。

 

大きい果実は、絞り器を使います。

種は取りのぞきます。

 

②しぼった果汁に、同量の醤油を加えます。

 

③最後に、厚削りのかつお節と根昆布を入れいます。

 

自家製ゆずポン酢、かつお節と昆布を入れます。

 

かつお節はそのまま入れいます。

根昆布は、かたくしぼったキッチンペーパーで、

表面を軽く拭いてから入れます。

 

④冷蔵庫で数日ねかせてできあがりです。

ビンの蓋を開けた時に、だし醤油のいい香りがしてきたらできあがりです。

 

Q&A

できるだけ早くおいしいポン酢が食べたい!

せっかく作ったんだから、

できるだけ早く食べたいですよね。

 

もしレモンが手に入るまでに時間がある時は、

先に厚削りのかつお節を醤油に漬けておきましょう。

 

1週間ほどで、香りのよいだし醤油ができあがります。

 

厚削りのかつお節と醤油

 

わが家では、広口のビンにまとめて作って、

いつでも使えるようにしています。

 

わが家の『漬けるだけだし醤油』

 

このだし醤油を使うと、

待ち時間なしで、一晩でおいしいポン酢を作ることができます。

 

いつでもおいしい自家製ポン酢を作る方法①

自家製のポン酢は、長期間保存できません。

でも、ポン酢は常備しておきたい。

 

そんな時は、果汁を冷凍保存しておくと便利です。

 

小分けにしておけば、

冷蔵庫で解凍した後、そのままポン酢作りに利用できます。

 

いつでもおいしい自家製ポン酢を作る方法②

冷凍した果汁を使うほかに、

レモン以外の柑橘類の果物で作る方法があります。

 

冬は、ゆずだいだい

 

ゆずポン酢

ゆずポン酢

自家製だいだいポン酢

だいだいポン酢

 

夏は、すだちかぼす

 

その他にも、摘果みかん摘果ゆずでも作る事ができます。

 

摘果みかん

摘果みかん

 

わが家では、1年を通して、

色々な柑橘類でポン酢を作っています。

 

そのままだとすっぱくて食べられない、比較的甘みの少ないものがおすすめです。

 

まとめ

グリーンレモンポン酢

グリーンレモンポン酢

仕込み時期
11月 グリーンレモン
12月~ レモン

難易度
難しい ☆☆☆☆★ やさしい
(やさしい)

食べ始め
1週間後~

保存
冷蔵

 

こだわりの材料をそろえるなら、食べチョクがおすすめ。

農家の方から直送される果物は、なにより新鮮です。

スーパーには並ばない、キズがある訳アリ品が、お得に購入できることも。

特に保存食作りなど、1つの種類をたくさん購入したい時は、本当におすすめです!

 

ポン酢作りにピッタリの柑橘類が見つからない季節は、

市販の減塩ポン酢から選ぶのも、おすすめです。

 

マキ太のTwitter

 

youtubeに、『nanairo!チャンネル』ができました!

 

まだまだ動画は少ないですが、

自家製の発酵食品の作り方や、それを使ったレシピを公開していく予定です。

nanairo!チャンネル


 

 

 

タイトルとURLをコピーしました