大豆アレルギー対応のそら豆味噌、仕込みから1年後の気になる味は⁉

本ページはプロモーションが含まれています。

味噌
スポンサーリンク

こんにちは。

都内で発酵ワークショップnanairo!を主宰しています、マキ太です。

はじめての方は、こちらもどうぞ。

nanairo!の紹介

自家製の発酵食品を使った料理は、Twitterでほぼ毎日更新中。

マキ太@発酵生活

 


 

2020年の5月に仕込んだ、そら豆味噌

 

 

数年前から作っている豆板醤の材料が、同じそら豆だったこともあり、

昨年はじめて、そら豆味噌作りにチャレンジしました。

 

仕込んでから、ちょうど1年が経ちました。

 

そろそろできあがった頃かと思い、早速開けてみることにしました。

 

自家製そら豆味噌、気になる1年後の様子

わが家のそら豆味噌は、大豆を一切使っていません

 

仕込んだ直後は、きれいな黄緑色です。

 

仕込んだばかりのそら豆味噌

 

1年が経ち、若干落ち着きましたが、

きれいな黄緑色のままです。

 

1年後のそら豆味噌

 

市販のそら豆味噌は、熟成味噌のような、

濃い茶色のものが多いです。

 

それに比べて、色がまだまだ薄いような…

 

発酵がうまく進んでいないのかもしれない。

 

不安を感じながら、早速蓋にしていた酒粕を取ってみると、

 

フワ~っと、味噌の香りがしてきました。

 

そら豆味噌

 

早速食べてみることにしました。

 

そら豆味噌を使ったレシピ

焼きおにぎり

まずは、味噌風味の焼きおにぎりを作ります。

 

冷たいご飯でおにぎりを握り、フライパンで表面に焼き色を付けます。

 

片面にそら豆味噌を塗り、その面を下にして、

さらに1分ほど焼き、焦げ目をつけます。

 

火を止め、最後に大葉をちらして完成です。

 

味噌風味の焼きおにぎり

 

ちょっと焦がしたことによって、味噌の香ばしい香りが広がります。

 

味噌の色は薄めですが、塩味は意外としっかりしています。

 

少なめに塗っても、味噌のおいしさを十分感じることができました。

 

お味噌汁

味噌といえば、毎日食べたいお味噌汁

 

ここをクリアすれば、手作り味噌は大成功とも言えます。

 

早速、青のりと豆腐を入れて、

お味噌汁を作ってみました。

 

具材に火が通ったら、最後にそら豆味噌を溶きます。

白味噌のような薄い色で、上品に仕上がります。

 

そら豆味噌のお味噌汁

 

肝心の味ですが、言われなければ分からないくらい、

大豆で作った米味噌と、とてもよく似ています。

 

ただ一つ、気になる点が。

 

今回のそら豆味噌は、豆板醤と同じく、

皮も一緒にミンサーで細かくしたそら豆を使っています。

 

薄皮のついたそら豆

薄皮も一緒に仕込んだそら豆味噌

 

豆板醤は、炒め物にほんの少し入れるだけなので、

皮の存在は、ほとんど気になりませんでした。

 

ただ、味噌汁の場合は、

汁(スープ)を飲むので、小さな皮の存在も気になります。

口の中に、ボソボソとした食感が残ります。

 

そら豆味噌を皮付きで仕込んだ場合、味噌汁を作る時だけは、

漉し器でこすことをおすすめします。

 

まとめ

1年間楽しみに待っていた、そら豆味噌。

 

アレルギー対応の食材にありがちな、

「口に合わない」「アレルギー対応だから仕方ないよね」

そんな事はないくらい、食べやすいです。

 

ただ、乾燥大豆と米麹で作る一般的な米味噌に比べると、

材料費がかなり高くなってしまいます。

計算したところ、およそ10倍でした…

 

そら豆味噌と米味噌

左が大豆の米味噌 右がそら豆味噌

 

そんなこともあり、

たくさん仕込むのは、なかなか難しいかもしれません。

 

そら豆味噌のメリットは、

✔ きれいな黄緑色

✔ 焼いた時の独特の香ばしい香り

✔ 大豆・小麦アレルギーがあっても食べられる

 

どんな料理に合うかは、これから色々作ってみたいと思います。

 

できるまでに時間がかかるそら豆味噌、

すぐに食べたい‼

そんな方へ、こだわって作られている市販のものもあります。

→そら豆と塩だけで作られてたそら豆味噌が購入できます。

 

私も実際に購入しました‼

 

 


 

関東では、5月末頃まで、

地元産のそら豆を購入することができます。

 

生のそら豆が手に入るのは、この時期だけです。

 

旬のフレッシュな野菜を使って、ちょっと贅沢な変わり味噌を作ってみませんか?

 

こだわりの材料を選ぶのは、食べチョクがおすすめ。

✔ 農薬化学肥料不使用 のそら豆も。

そら豆は鮮度が一番大事です。

農家の方から直接送っていただけるのは、何より安心です。

 

そら豆を使ったおすすめレシピ

そら豆味噌と、ほぼ同じ材料でできる発酵ずんだ
8時間で完成するレシピです。

 

発酵ずんだ団子

みたらしと、発酵ずんだのお団子

 

そら豆を使った自家製豆板醤も、おすすめです。

 

 

youtubeに、『nanairo!チャンネル』ができました!

 

まだまだ動画は少ないですが、

自家製の発酵食品の作り方や、それを使ったレシピを公開していく予定です。

nanairo!チャンネル


 

タイトルとURLをコピーしました