おやつ

乳・小麦不使用!チョコレート風バナナケーキの簡単15分レシピ

毎日3食作るのは大変!そんな時は、1食おやつ感覚で楽しめるメニューにしてみませんか?しかも15分で出来ちゃいます。乳製品・小麦アレルギー対応レシピです。
自家製調味料

ヨーグルトで続ける豆乳生活!失敗しない作り方

豆乳が苦手な方にオススメ!わが家でも実践中の豆乳ヨーグルトのある生活。ヨーグルトメーカーのヨーグルティアで作ります。乳製品のアレルギーがあっても安心です。
おやつ

甘酒レシピ:材料4つ!豆乳アイスの作り方

米麹甘酒×豆乳ヨーグルトで作るアイス。乳成分と卵を使わない、アレルギー対応レシピ。暑い季節におすすめの、さっぱりタイプのアイスです。
魚(からすみ・珍味)

【魚】ほうぼうの週末作り置き献立

白身魚のほうぼうを一週間楽しむわが家の食育レシピ。昆布締め、干物、からすみ、三五八漬けなどの保存食を紹介。
未分類

紅生姜の作り方:梅干しの副産物「赤梅酢」残りの1滴まで活用レシピ

梅干し作りの副産物「赤梅酢」を使って、冷蔵庫に常備しておきたい「紅しょうが」を作ります。やきそばや丼ものにはもちろん、アレンジ次第で毎日使いたくなる、おすすめの常備菜です。
季節の保存食

【醤油麹】塩麹の次は旨味たっぷり『醤油麹』の作り方と応用レシピ『鶏ハムと味玉』東京の発酵ワークショップnanairo!のレシピ

麹を使った発酵調味料『醤油麹』、作ってはみたけれど、使い方がいまいち分からない!そんな方に、わが家の応用レシピをご紹介します。
野菜・果物

【常備菜 レシピ】日持ちするおかず!昆布とにんじんたっぷりの『松前漬け』めんつゆなしでも簡単な作り方。東京の料理教室nanairo!のレシピ

旬のにんじんをたっぷり入れて作る松前漬け。昆布の旨味とにんじんの甘味で、子ども達も大好きな味に。白いご飯に合う常備菜です。
魚醤

白身魚の魚醤の作り方:高級魚で作る和食に特化した発酵万能調味料

魚醤独特の香りが苦手な方へおすすめの白身魚を使った魚醤について、作り方や和食への活用法をご紹介します。選ぶ魚によって作り方が違ったり、入れない方がいい部位があったり、20種類以上の魚醤を作っているわが家が失敗から学んだこともお伝えします。和食派の方にこそおすすめしたい万能調味料です。 
ソース・ペースト

ジャムだけじゃない!?食べ頃を過ぎたりんごで作る救世主レシピ『焼肉のたれ』ジンギスカンにも

食べ頃を過ぎてしまった、ちょっとしなびたりんごを使って作る『焼肉のたれ』ラム肉、豚肉、赤身の肉なら実は何でも合う!ご飯がすすむ、子どもも大好きなちょっと甘めのたれ。まとめて作って冷凍しておけば、とっても便利です。