こんにちは。
都内で発酵ワークショップnanairo!を主宰しています、マキ太です。
はじめての方は、こちらもどうぞ→nanairo!の紹介
わが家は、大の魚好き。←見るのも、釣るのも、食べるのも!!
特に赤身の魚は、育ち盛りの子どもに大切な栄養がたっぷり含まれています。
身体を作るのに大切な鉄分も補給できます。
そう分かってはいても・・・
忙しい時程、魚料理から遠ざかってしまいます。←マキ太の経験
そんな時におすすめ!
作り置きで1ヶ月保存できる『ツナ』
刺身で食べても美味しいカツオで、今回は自家製のツナを作ります。
ちなみに、カツオのたたきもよく作ります。
キャンプでも大活躍のガスバーナーで焼くだけ。
余分な油を落としつつ生臭さを抑え、食欲をそそる香りが広がります。
子どもは「銚子丸みた~い!」と喜ぶ
大人は日本酒が欲しくなる
解凍のカツオの時は、特におすすめです!
カツオの柵で作る、自家製ツナの作り方
材料
・カツオの柵 ・・・一柵(今回は300g)
・あら塩 ・・・カツオの10%
・オリーブオイル・・・220g
・にんにく ・・・1片
・鷹の爪(唐辛子)・・・1本
・ローズマリー ・・・1本
レシピ
1.カツオの柵にまんべんなく塩をすり込む。 2.冷蔵庫で6時間程寝かせる。 3.余分な水分を捨て、柵全体に熱湯をかける。 4.鍋に水を入れ、沸騰したら柵を入れて弱火で20分程煮る。 5.その間、別の鍋にオリーブオイル・にんにく・ローズマリー・鷹の爪を入れて弱火で5分程火を入れる。 6.しっかり荒熱の取れた柵をジップロックに入れる。 7.オイルが冷めたら、ジップロックに入れる。 8.空気を抜いて完成。
今回のカツオの柵、300g。
30g(10%)のあら塩を用意します。
柵全体にすり込むようにします。
食品用のポリ袋の中で混ぜてもOKです。
以前漬け過ぎて、しょっぱくなってしまった事が・・・
それ以来、時間を書くようにしています。
保存食作りに欠かせないアイテム
6時間経過
柵から水分が出てきました。
余分な水分を捨て、熱湯をかけ臭みを取ります。
鍋に水を入れ、沸騰したところに柵を入れます。
弱火で20分程、じっくりと火を入れていきます。
バットに移し、荒熱を取ります。
柵が厚めの場合、
切れ目を入れて、中まで完全に火が通っている事を確認します。
↑ベランダで乾燥させた鷹の爪と、プランター栽培のローズマリー
鷹の爪は、中から種を取り除きます。
オリーブオイルに、にんにく・鷹の爪・ローズマリーを入れ、火にかけます。
オイルにしっかり香りを付けます。
ジップロックに柵を入れ、オイルをしっかり冷ましてから入れます。
最後に空気を抜いて密封すれば完成。
材料に関する考察
・赤身の魚であれば基本的に同じ。
マグロはもちろん、ブリやワラサなど、その時々の旬の食材を使う。
・生のローズマリーの方が香りが強い。
乾燥ローズマリーを使用する場合、量を多めにする。
・にんにくは身が崩れやすいので、皮付きのまま使用する。
工程に関する考察
・塩をすり込んだ後は、柵に密着するようにラップをする。
ポリ袋の場合も、中の空気をしっかり抜く。
・オイルに香り付けする際、火の通りにくいにんにくを先に入れる。
・乾燥ローズマリーを使用する場合、焦げやすいので火を止める直前に入れる。
留意点
・鷹の爪の種を取る際、出来るだけ素手では触らない。
鷹の爪を触った手で、目や鼻を触らない。←しばらくヒリヒリします・・・しました・・・
『自家製ゆず塩』で作る『ゆずツナ』
基本のツナの作り方の、塩をゆず塩に代えて『ゆずツナ』を作ります。
柚子の爽やかな香りが広がります。
↓わが家の万能調味料です
httpssss://urban-slow-life.com/yuzu-salt/
材料とレシピ
・カツオの柵 ・・・一柵(今回は280g)
・ゆず塩 ・・・22g
・あらしお ・・・22g
・オリーブオイル・・・220g
・にんにく ・・・1片
・鷹の爪 ・・・1本
・ローズマリー ・・・1本
今回のゆず塩は、塩分25%のもの。
ここは理系パパの授業を素直に受けます。
トータルで塩分量を10%にする為に、
あらしおを22g(8%)
ゆず塩を22g(2%)用意します。
ポリ袋の中で柵に塩とゆず塩をすり込み、空気を抜きます。
6時間経過
余分な水分を取り除きます。
熱湯をかけ、臭みを取り、
弱火で20分程、じっくりと火を入れていきます。
中までしっかり火が通った事を確認します。
今回は、乾燥ローズマリーを使用。
にんにくに火が通ったら入れます。
↑多めに入れます。
ジップロックに、しっかり冷めた柵とオイルを入れます。
空気をしっかり抜いたら、完成です。
ゆずツナで始まる一日
わが家の休日
優雅にブランチ←単に寝坊・・・
そんな時は、子ども達とパンでも焼いてサンドウィッチを作ろう!
外に遊びに行きたい子どもと、家でゆっくりしたい大人の、どちらもハッピー大作戦
フォカッチャを焼きます。
わが家のオリーブ←鉢でも元気に育ってくれてありがと~
塩のみで渋抜きしました。(塩漬け)
ツナ作りでも大活躍だった、プランター栽培のローズマリーものせます。
そしてこちらが新食感の粒マスタード。
↑食通のお友達から頂きました。
マスタードの概念が変わります。
辛さもマイルドで、子どもも大好きな味です。
販売店などの情報はこちらで確認できます。→ゴールデンマスタード株式会社のホームページ
焼きたてのフォカッチャにサンドして、出来上がり。
すでに11:00時、
お腹空いた~!笑
オイルを最後の一滴まで使い切るレシピ
旨味たっぷりのオイルは、
パスタでいただきます。
季節の野菜と和えるだけ。
↑大人だけのランチは、唐辛子たっぷりのペペロンチーノで