梅シロップの梅のおすすめ利用法:梅寒天の作り方/アレルギー対応レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

梅シロップの梅活用レシピ 未分類
スポンサーリンク

こんにちは。マキ太です。

 

実家が農家じゃないと、採れたての無農薬野菜を収穫できないと思っていませんか?

食育のため、子供と一緒に野菜を育ててみたい!と思っても、

✔ 毎週通うのは難しい
✔ 遠いと通いにくい

でも、無農薬の野菜を育ててみたい!

そんな方におすすめの、化学農薬を一切使わない

サポートも充実している貸し農園です。

農園は、全国で100か所以上、

都心からも比較的通いやすい立地です。

農具は借りることができるので、軍手と長靴があれば行けるかも!

 

説明会もオンラインで参加可能です。

詳細はこちらから→シェア畑のホームページ

 


 

9月になり、涼しい日が続いています。

 

今年の夏も、暑かったですね (;゚Д゚)アツイ…

 

家に帰ってから飲む、

梅シロップの炭酸水割りの、

\なんと美味しいこと!!/

 

作ってよかった~♪

と思える瞬間でした。

完熟梅

 

シロップは、割って飲むのが1番ですが、

残った梅はどうしよう?

わが家の梅仕事

 

ジャムもいいけど、さらに砂糖を加えるのはちょっと… (・・;)

↑ゆるーく糖質制限中なのです。

 

どう使っていいのか迷ってしまう、余った梅

梅シロップの余った梅

 

無農薬で育った、貴重な梅を捨ててしまうのは

もったいない!

 

そんな想いもありまして、わが家ではいつも

梅寒天を作っています/

子ども達にも大人気の、食後のデザートにピッタリの一品です。

 

梅シロップの梅のおすすめ利用法:梅寒天の作り方/アレルギー対応レシピ

わが家は、ゼリーではなく

寒天派です。

 

しかも、使うのは、

棒寒天(角寒天)

棒寒天

 

ふにゃふにゃにして、ちぎって、しぼって、煮る

棒寒天をちぎる

 

しかも!

溶けるとトロトロになるのに、冷やすと固まる

 

その工程がとても面白いんです!

 

パウダー状の寒天やゼラチンは、

「ふにゃふにゃにして、ちぎって、しぼる」

この工程がないので、ちょっと物足りない… (ーー゛)

↑便利ではありますが。

寒天を容器に移します。

 

子供たちも、楽しんで作ってくれます♪

 

先日の寒天作りの様子は、こちらから。

 

材料について

梅寒天の材料は、梅シロップと棒寒天だけです。

 

今回は、砂糖も無添加で作ります。

\梅寒天の材料/
・梅シロップ・・・150㏄
・梅シロップの梅・・・5個(1つの容器に1個ずつ)
・棒寒天・・・1本
・水・・・500㏄
【できあがりの量:5人分】

 

梅シロップについて

わが家の梅シロップは、青梅と氷砂糖で作る、

ごく一般的なものです。

 

氷砂糖の量は、青梅の半分にしています。

 

棒寒天について

水ようかんの材料にもなる、寒天。

 

1本で、500~600cc固まります。

5人家族のわが家では、いつも1回で1本使います。

 

レシピ

①棒寒天をたっぷりの水に浸し、柔らかくします。

棒寒天を水に浸します。

 

②適当な大きさにちぎって、500㏄の水と一緒に煮とかします。

小さめの方が、早く溶けます。

 

③寒天が溶けたら、梅シロップを150㏄入れて、ひと煮立ちさせます。

 

④梅の実を入れたら火を止め、容器に移します。

 

⑤粗熱(あらねつ)がとれたら、冷蔵庫で冷やし固めます。

しっかり固まったら、できあがり♪

梅寒天

 

梅の実を入れるタイミングで、見た目が変わります。

梅の実入りの梅寒天

 

子供たちは、浮いている梅の実を見るのが楽しそう (^<^)

 

寒天の部分は、あっさりとした味ですが、

梅の実を入れることで、甘味も十分感じられます。

梅寒天の梅の実

 

まさに食後のデザートにピッタリです!

 

まとめ

梅寒天

梅シロップの梅で作る【梅寒天】

つくる時期
夏の終わり~秋

難易度
難しい ☆☆☆☆★ やさしい
子供もひとりで作れます!

できあがりまでの時間
20分(作る)+3時間~(固まるのを待つ)

保存
冷蔵

 

寒天作りは、子供たちにおまかせのわが家。

 

シロップを使うと、砂糖を入れなくても作ることができるので、

はじめての料理にもおすすめです♪

 

ちょっとかために作ると…

かための寒天

 

すぽっ!っと出てきます。

 

シロップから取り出した梅を、どうリメイクしたらいいのか…

ジャム以外でレシピをお探しの方は、

是非一度作ってみてください。

 

沢山あり過ぎる場合は、冷凍保存がおすすめです (*‘∀‘)

 

おすすめの道具

weckのキャニスター145ml

weckのキャニスター

サイズも豊富で、使い勝手も◎

今回使用したのは、Mold Shapeの145㎖サイズです。
(旧タイプでは、160㎖と表示されています。)

食後のデザートにピッタリのサイズです。

 

おかし作りの材料を探すのは、富澤商店がおすすめ。

スーパーではなかなか売っていない、

国産天草100%の棒寒天もあります。

おかげさまで創業98年!豆・乾物等めずらしい食材多数
TOMIZ(富澤商店)

 


 

こだわりの食材を選ぶのは、食べチョクがおすすめ。

りんごや柑橘類など、皮まで使いたい時は、

「#農薬節約栽培 」や「#農薬化学肥料不使用」のものを選んでいます。

生産者の方から直接送っていただけるので、

何より鮮度が違います!

 

↑ちょうど摘果みかんの季節です。

 


 

ケーキの総合宅配サイト Cake.jp

アレルギー対応ケーキが、150種類以上あります。(2021.09現在)

自分で選ぶことができるので、アレルギーっ子の長女も大満足です‼

冷凍で届くので、

当日どうしても買いに行けない時にもおすすめです♪

 


 

youtubeに、『nanairo!チャンネル』ができました!

 

まだまだ動画は少ないですが、

自家製の発酵食品の作り方や、それを使ったレシピを公開していく予定です。

nanairo!チャンネル


 

タイトルとURLをコピーしました