こんにちは。マキ太です。
先日から、かぼちゃ(せいろで蒸しただけ)続きのわが家。
ーかぼちゃって、皮が一番美味しいかも‼
新たな発見でした !(^^)!
↓昨日の様子は、こちらから。
ほっと一息つける週末、
今日は、
\パパの実家で、自然体験!/
こんな時期なので、おじいちゃんおばあちゃんと、
一緒にご飯を食べたり…はできませんが、
場所を提供してもらえるだけで、感謝です!
自宅から車で1時間ほどの距離にある、パパの実家。
まわりが田んぼに囲まれた、自然があふれるところです。
まずはじめに、家の前の畑で
\野菜の収穫をさせてもらいました‼/
ー適当に採っていっていいからね。
って、なんとありがたい‼
なすやトマトなどの夏野菜に加え、グングン育っていたのが、
\夏のハーブ/
地植えで日当たりも抜群なので、
ものすごく大きく育っています。
わが家のベランダ・プランター栽培のハーブたちとは、
比べものになりません… (;・∀・)
\バジル/
\青じそ/
近づくだけで、いい香りが♪
さらに!
冬に旬を迎える柑橘類も。
みかんときんかんは、花がきれいに咲いていましたが、
実を多く付けていたのが、この
\花ゆず/
ピンポン玉くらいの大きさになっていました。
そうしているうちに、
おじいちゃんが、長女に
ー〇〇ちゃん、ぶどうもあるよ。
って。
\食べた~い‼/
早速、ハサミを持ってきて、
\パチっ!/
自分で採るのって、楽しいですよね (;”∀”)
たくさん採りました‼
ー冷やした方が美味しいよね!
っと、そういうところはしっかり(ちゃっかり)している長女 (^▽^;)
↑冷蔵庫に入れていました。
その頃、
末っ子(娘)は、アオガエルやトカゲを見つけて
\大興奮‼/
マキ太も田舎育ちですが、トカゲ・イモリ・カナヘビなど、
その辺の話はまったく分からないので、
パパにお任せです。
長男は、Googleレンズを片手に、
見つけた植物を次々に検索していました。
↑食べられる野草に、ハマっておりまして…
あとは、ひたすら
\鬼ごっこ‼/
思いっきり遊んで、ヘトヘトになっていました。
そして、冷やしておいたぶどうを食べる、
最高に贅沢です (*´ω`*)
帰ったら、早速保存食作り。
鮮度抜群なので、
\作るのも楽しい‼/
↑もちろんワイン片手ですが (・∀・)
収穫した野菜や果物で作る、保存食
フレッシュなバジルで作る、バジルソース。
冷凍もできるので、食べたい時にすぐにジェノベーゼパスタができます♪
テレワークのお昼ごはんにも、おすすめです‼
香りのいい青じそは、夏野菜たっぷりの山形のだしに。
これだけで他のおかずがいらないくらい、ご飯がすすみます (´ω`)モグモグ
栄養たっぷりで、ヘルシーなかけるサラダです。
青じそでもう一品。
バジルと同じく、青じそもペーストにするのがおすすめ!
和風パスタやじゃがいものガレットに塗って食べると、美味しいです。
花ゆずは、12月頃から色付いてきます。
夏~初秋の時期に、実を間引きします。
間引きしたゆず(摘果ゆず)を使って作るポン酢は、スパイシーな香りでおすすめです♪
最近増えてきている、サポート付きの貸し農園。
畑を借りて、無農薬野菜を作ることができる
畑のレンタルサービスです。
手ぶらで通えるのが、ありがたい‼
↑収穫体験の時は、いつも長靴と子供用軍手だけ持参します。
パパの実家で月2・3回収穫体験をさせてもらっているわが家ですが、
同じように、できないところは代わりにお世話をしてもらい、
好きな野菜を育てることができるのは、とても魅力的です。

↑オンライン説明会に参加後、見学もできるようです。