麹(こうじ)醤油麹はそのまま食べる!万能『三升漬け』の作り方 肉や魚を漬けるに使われる醤油麹。”その醤油麹を使って、ピリ辛三升漬けを作ります。漬けるだけじゃない、醤油麹をまるごと食べるレシピです。ある材料を加えることで、白いごはんがすすむ絶品”ご飯のお供”に大変身⁉ 2020.09.24麹(こうじ)
漬物【しば漬け】キュウリもありならウリもあり!?赤紫蘇たっぷりレシピ 暑い夏に食べたくなるしば漬け。京都の伝統的な乳酸発酵によるお漬物を、今回は『はぐらうり』を使って、塩分控えめで作ります。子どもも食べやすいレシピです。 2020.06.24漬物
ぬか漬け1番人気はメロン⁉子どもウケ抜群の摘果メロンのぬか漬け なかなか手に入らないけど、結構美味しいレアアイテム、摘果メロンのぬか漬けを美味しく食べるコツを紹介しています。 2020.06.16ぬか漬け
味噌【自家製発酵調味料】今が旬!生のそら豆で味噌作り/アレルギー対応 4,5月限定のそら豆味噌を作ります。塩ゆでにしただけで美味しいそら豆で作る味噌は、大豆で作った味噌とは味も香りもちょっと違います。大豆アレルギー対応のそら豆味噌のレシピです。 2020.05.27味噌
愛用品座るだけで猫背が改善!?子供でも無理なく続けられる学習椅子って? 長年猫背に悩む母マキ太。無理なく楽にいい姿勢を目標に、子ども達の為の学習椅子を選びます。自宅学習とテレワークが続く日々におすすめのわが家の愛用品です。 2020.05.08愛用品
魚醤もう醤油はいらない?和製ナンプラー魚醤の絶対に外さない使い方5選 魚の旨味たっぷりの発酵調味料『魚醤』、白だしやめんつゆの代わりに使える万能調味料です。簡単で美味しい!わが家のおすすめレシピ5選です。グルテンフリーの食材としても注目されている魚醤、1度使ってみませんか? 2020.05.02魚醤
麹(こうじ)ズボラ主婦確定!?これを知ったら戻れない禁断の醤油麹の使い方5選 ズボラ主婦マキ太の、究極に時短な醤油麹の使い方をご紹介。美味しく食べるが一番の食育、ご飯の食べ過ぎ注意のレシピです。 2020.04.27麹(こうじ)
おやつ塩レモンだけじゃない!?皮ごと使った子どもも100%満足レシピ 皮は捨ててしまう事が多いレモンですが、実は塩レモンのように皮ごと使えるレシピがあるんです。子どもも大満足な夏におすすなレシピです。 2020.04.23おやつ
魚醤醤油アレルギーの救世主!材料2つで和製ナンプラー『魚醤』の作り方 小麦アレルギーがあって、普通の醤油が食べられない・・・そんな時にこれ1本!魚の旨味を凝縮したオールマイティーな発酵調味料です。最短2週間で出来ます。 2020.04.21魚醤