こんにちは。
都内で発酵ワークショップnanairo!を主宰しています、マキ太です。
はじめての方は、こちらもどうぞ。
自家製の発酵食品を使った料理は、Twitterでほぼ毎日更新中。
もうすぐクリスマス。
この時期ちょうど旬をむかえる、
日本の冬の味覚、ゆず。
関東では、12月頃からゆずの実が黄色に色付きはじめます。
12月の教室では、
ゆずの実も皮も、全部丸ごと使って、
発酵調味料を作ります。
12月のワークショップ『ゆずを丸ごと楽しむ』
『皮』を使う:ゆずと麹の発酵辛味噌
ゆずを麹と唐辛子を使って、発酵辛味噌を作ります。
おでんや鍋料理の薬味としてはもちろん、
タバスコの代わりにパスタにあえても美味しいんです。
熟成させると、味に深みが出ます。
『果汁』を使う:ゆずポン酢
ゆずの果汁を使って、香り高いゆずポン酢を作ります。
シンプルだからこそ、どんな料理にも合う、
毎日使いたくなるポン酢です。
『皮』を使う:こども七味
「わたしも七味かけてみたい!」
末っ子の一言からはじまった、わが家の七味作り。
辛いのが苦手な子どものために、
香りを楽しむ七味を目指します。
ワークショップの日程と詳細
日程
2019年
12月20日(金) 済
12月27日(金) 済
4,500円(容器込み)
レシピについて
発酵ワークショップnanairo!は、現在紹介制です。
より多くの方に手作りの発酵食品を楽しんでもらいたい、
その思いから、nanairo!ではレシピを公開しています。
レシピ開発も、独自の目線で行っています。
「あっ、これなら作れるかも!」
と思っていただけるレシピ作りを、心がけています。
時には、実験ともいえる過程を経て完成する事もあります。
もちろん失敗する事も・・・
できるかぎり詳しくお伝えするようにしています。
おうちで作る際の参考にしてください。
ゆずと麹の発酵辛味噌
ゆずポン酢
こども七味
今後の予定
この度、
youtubeに、『nanairo!チャンネル』ができました!
まだまだはじめたばかりですが、
自家製の発酵食品の作り方や、それを使ったレシピを公開していく予定です。
その他、DIYや子育て情報を発信していきます。